トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

釣り行くべきか、行かぬべきか

みなさん、こんにちは。


なんと!今年入って初投稿のCFマスターです。
ご無沙汰してしまいました(;'∀')

ブログもFacebookも色んなものを放置してしまってます・・・

でも唯一ツイッターだけは細目に呟いています。
なぜかというと、「気楽」だからです。
(それがツイッターの良いところなのですが)

良かったらフォローくださいませ。
(ツイッターやってない!という方ごめんなさい)

CFマスター@CrazyFishingM

こんな感じでつぶやいています。


その他、釣りアカではありませんが、防災アカもあります。
『防災』に興味あるかたは、フォローくださいませ。

もし防くん@moshiboM



一方、ブログで記事を投稿するのは、「一仕事」やる感じです。
とても気楽に書けるようなものにはなっていません。
「どっこいしょ!」と重い腰を上げてこの記事を書いてます(^_^;)

今年入って一度も釣行できてないし、記事を書く気力が萎えています。。。

釣果が大漁なら、また喜んで書くと思いますが(^_^;)



で、

ここからが本題なのですが、
最近ツイッターの中で、新型コロナによる外出自粛要請がある中、釣りに行ってもいいのかどうか、という話題をよく見ます。

3密になることもないし、良いんじゃない?」という人もいれば、
気分転換のジョギングがいいなら、気分転換の釣りもいいやろ!」という人もいます。

一方で、

不要不急の外出アカンって言われているやろ!」という人もいれば、
多くの人が釣りなら大丈夫と思って釣り場に人が集まれば3密になるやろ」という人もいます。

つまり賛否両論の状態。

国による「緊急事態宣言」の対象範囲が全国に拡がろうとしている中、釣りを自粛する方が今後増えるものと思いますが、「緊急事態宣言が出ているから」、というポイントは横に置き、出ていようが出ていなかろうが、わたしは以下のように考えます。

※他人にわたしの考えを押し付ける気はありません。


<わたしの中の結論>

当面釣りは自粛します。

<その理由>

これ以上の感染拡大防止のために、
無症状感染者が相当数いる病気のため、
「自分が感染している」ものと仮定し行動すべき
     ↓
感染者である自分(仮定)は、他人のリスクを高める行動をとるべきでない


以上、わたしの考え方はシンプルです。

自分が感染者なら釣りに行きますか?

それにYesと答えられる人、感染者じゃないと断言できる仙人のような人は充分に対策した上で釣りに行けばよいと思います。
(緊急事態宣言による都道府県の要請という観点は考慮していません)

ツイッター上の議論を見ていると、「自分が感染しなければよい」という考え方が多いように思いました。
確かにそれはその通りです。
自分が感染しなければ、人に移すこともない。

但し、そもそも「自分が既に感染しているかも?」という視点が抜け落ちているのが気になりました。


ご参考までに、世界での新型コロナ死亡率のデータを貼っておきます。

新型コロナ死亡率
(2020/04/17 16:00 worldometerサイトより)

感染した人の出口を「回復(Recovered/Discharged)」と「死亡(Deaths)」に分け、その比率を現したものです。
世界平均で感染確認された人の5人に1人が亡くなっています

この数字には現患者数は勿論含まれていないので、最終的にどうなるかは終息するまで分かりません。


過去に世界で5億人が感染し4000万人が亡くなった(いずれも推計)と言われるスペイン風邪の再来と言われています。
長期戦になりそうな予感がします。

皆様、充分に注意の上、一緒にこの難局を乗り切りましょう!



CFマスター
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1992: by だんご on 2020/05/13 at 22:36:13

コロナが落ち着いたら
行ってもいいのでは・・

途中に寄る場所でも感染に気を付けて
手洗い 殺菌 マスク・・
それをきちんとやると
感染リスクが減ると先日テレビで見ました

目に見えないウィルス
まるで目隠しして戦っているような・・

のびのびと 誰にも遠慮する事なく
でも配慮はしつつ
好きな事が出来るようになりたいですよね・・

1993:だんごさん by CFマスター on 2020/05/18 at 11:14:21 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

コロナが落ち着いたら釣りに行きたいですね~♪
まだ初釣りしてませんからv-406

感染者数などの数字を見ても終息に近づいてきた感がありますが、多くの県で緊急事態宣言が解除されて、第2波第3波発生の懸念もあります。
その結果がでるのが6月初旬。

従って、わたし的には、6月中旬時点での状態を見て、釣りにいくか判断しようと今から決めていますv-392

人それぞれの判断は尊重しています。
だからルール無視などを除き、他人の批判はしません。
ただ、非常時の考え方や行動を見て、今後も付き合っていける人なのかどうかって分かるんだな、と今回気が付きました。

おっしゃる通りだと思います。
「誰にも遠慮する事なく、でも配慮はしつつ・・・」
これは大事ですねv-410

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
2764位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
333位
アクセスランキングを見る>>

プロフィール

CFマスター

Author:CFマスター
クレイジーフィッシングサイト管理人のCFマスターです。
釣り歴30年以上だけど、いつまでもへっぽこの釣行記をメインとしたブログです。
釣りの他には、料理、車中泊、寺社・仏閣、田舎暮らしなど、いろいろな分野に興味があります。
よろしくお願いします。

CF-banner200

ブログ内検索

興味のあるワードを入力して【検索】をクリック!


リンク

アクセスカウンター

 


ブログランキングに参加しています。
1クリックのご協力お願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

Yahoo! 天気予報

潮汐表 (tide736.net)

こちらのサイトが分かり易いです。

管理人は、釣行前には、いつも活用・お世話になっているサイトです。


→ 潮汐表サイトへ

にほんブログ村

このブログの記事画像他を表示しています。画像をクリックすると該当記事に飛びます。

Crazy Fishing 更新記事