トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

もらい物に助けられた料理編

みなさん、こんにちは。



「悪いことは続く」の続きではないですが、パソコンの音が全くしなくなりました(^_^;)

いろいろ試したけどダメで、そろそろ買い替えの時期なのかなって、思っています。

・・・

・・・

あまり深く考えんようにしておきます(≧◇≦)



さて、あっさり本題に入ります。

わたし思うに、

前回の記事を見た方で、

半分位の方は、わたしが小物位しか釣れなくて、チヌ3匹はもらい物であることを知っていて、

残りの半分の方は、わたしがチヌ3匹を自ら釣ったと誤解している、

と思います(*^^*)


特に、自ら釣りやる人は、他人の釣りブログを見る時、

まず写真をざっと見て、手早く釣果を確認したりしませんか?

わたしは時々やります。

そして、写真の内容や題名などから、興味度合によって、

斜め読みしたり、熟読したり、または全く読まないで記事を離れる。

そんな感じの方が多いと思います。


前回の記事では、午前中にチヌ3匹を「収穫」したと書いて、記事の最後にネタばらしをしています。

でも写真を見て、記事を最後まで読まなかった方は、わたしがチヌを3匹釣ったと誤解しているはずです(^_^;)


というわけで、誤解されたままでは良くないので、これから登場するチヌ3匹はもらい物であること、はじめに申しておきます^^


IMG_1618.jpg

今回の食材は、以下の通りです。

チヌ x 3
サンバソウ(石鯛の幼魚) x 1 ※ハリ飲みの為持ち帰り
イワシ x 5
小アジ x 6




まずはアジからいきます。

小アジのタタキ

IMG_1620.jpg

小アジ6匹の身は、全てタタキにしました。

アジ以外では、小ネギ、しょうが、青じそ、みょうがをそれぞれ細かく切って、混ぜ合わせました。

味付けは醤油のみ。(ごま油と塩の組み合わせでも美味しいです)

簡単ですが、絶品です(^O^)/



続いて、アジあらの素揚げ(骨せんべい)

IMG_1636.jpg

頭と中骨部分を素揚げにし、塩をパラパラと振って食べました。

ちょっと揚げ過ぎの感がありますが、美味しく頂きました。




残念なお持ち帰りになったサンバソウは、

シンプルな塩焼きで。

IMG_1629.jpg

生かしてリリースできないからには、美味しく食べる。

シンプルですが、ホクホク美味しく頂けました^^




イワシは、たった5匹で何を作ろうか悩みました。

もう少し数があれば、オイルサーディンにしようと思っていました。

数が少ないので、他の食材も使ってボリューム感を出せる、

アヒージョにしました。

IMG_1624.jpg

初めて作りましたが、食べる前から、旨いのは分ってました(*^^*)

よくよく考えてみれば、オイルサーディンの変化バージョンとも言えますからね。

イワシのアヒージョ・・・ありです。

旨いですよ(*^^)v




もらい物のチヌは、手間を掛けて2品作りました。


チヌを三枚に下ろして、

頭と中骨部分のアラで出汁を取りました。

IMG_1630.jpg

実は、少し前ブロ友さんに「雑味の無い出汁の取り方」を教えてもらったのです。

まだまだ「加減」が分からない部分はありましたが、それでもちゃんと美味しい出汁が取れましたよ(*^^)v

次に、その出し汁とアラのほぐし身を使って、米を炊きました。

もう一方では、身を食べやすいサイズにカットして、焼きます。

IMG_1631.jpg


それらを使ったできたのが、

チヌ丼

IMG_1633.jpg

う~ん~・・・失敗ですね(^_^;)

チヌ出汁の効いたご飯は美味しかったのですが、

切り身の皮にいい感じの焼き目を入れたいと、

(今から考えれば)十分でない温度で長く焼き過ぎました。

身から水分が飛び過ぎて、残念な感じに(^_^;)

次回はもっと上手くできると思います。




最後は、わたしの定番メニューの一つ、

アクアパッツァ

IMG_1640.jpg

まいう~(●^o^●)

レシピはこちらのページに載せています。




今回は、もらい物のおかげで助かりました。

改めて、あの時の紀州釣りのおっちゃんありがとう!(^O^)/





CFマスター


クレイジーフィッシング


ブログランキングに参加しています。
↓ 1クリック頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ  
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1810: by だんご on 2017/09/23 at 21:27:18

アヒージョ美味しそう!
鰯で作るのいいですね
うちもやってみよう!
ありがとうございます
安定のアクアパッツァも素敵

お出汁澄んでて美味しそうに見えます
チヌをスライスして焼くとあっという間に水分が抜けるので
いっそこの状態でバーナーで
上から軽く炙ったらどうでしょう
皮に焼き目をつけたら終了
後は余熱で身にも程よく火が入ると思います

又はいらなくなったお鍋かフライパンに
ホームセンターなどで手に入るスモーク用のチップと紅茶の葉かお茶の葉を入れたものを加熱して
いい香りの煙が出始めたら
上からこの状態の網を乗せてアルミホイルで蓋をして煙を纏わせて1分、、(煙が出始めたら火を切ってね)
これもオススメです
これ 6Pチーズを乗せても美味しいですよ

1811:だんごさん by CFマスター on 2017/09/23 at 23:36:56 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

イワシのアヒージョ、ほぼオイルサーディンと同じと思って間違いないです。
なので、旨いですv-392
アヒージョもアクアパッツァも旨さのわりに作るのが簡単ですよね。
レシピを覚えれば、誰でも美味しく作れるのが魅力でもあります。

出汁の取り方のアドバイスありがとうございました。
おかげ様で雑味のない美味しい出汁を取ることができました。
ただ、まだまだ加減の分からないところがあったりして、何度もやってみないと自分のものにはならないですね。
難しいです。

チヌの切り身は、おっしゃるようにバーナーで炙ってみるのが良かったと思います。
今度バーナー買いますv-408

お手軽な燻製もいいですね。
今度チヌかボラが手に入ったら、是非やってみたいと思いますv-392

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
2764位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
333位
アクセスランキングを見る>>

プロフィール

CFマスター

Author:CFマスター
クレイジーフィッシングサイト管理人のCFマスターです。
釣り歴30年以上だけど、いつまでもへっぽこの釣行記をメインとしたブログです。
釣りの他には、料理、車中泊、寺社・仏閣、田舎暮らしなど、いろいろな分野に興味があります。
よろしくお願いします。

CF-banner200

ブログ内検索

興味のあるワードを入力して【検索】をクリック!


リンク

アクセスカウンター

 


ブログランキングに参加しています。
1クリックのご協力お願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

Yahoo! 天気予報

潮汐表 (tide736.net)

こちらのサイトが分かり易いです。

管理人は、釣行前には、いつも活用・お世話になっているサイトです。


→ 潮汐表サイトへ

にほんブログ村

このブログの記事画像他を表示しています。画像をクリックすると該当記事に飛びます。

Crazy Fishing 更新記事