トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年跨ぎのマイワシ料理編

みなさん、こんばんは。
お正月は如何お過ごしでしたでしょうか。

わたしは特に「何もやらない」と決めていたので寝正月でした。

遠慮なく、くっちゃね、くっちゃね、していました。

外出と言えば、神社2か所、お寺2か所、いずれも近場ばかりです。

結果、年末年始で体重4kg増加!(^_^;)

若い時のように簡単に減らすことはできないので、これからの2ヵ月間でゆっくり戻していきたいと思います。


ところで皆さんおみくじ引かれた方も多いと思いますが、どうでしたか?

わたしは久しぶりの【大吉(●^o^●)】

今年はイケそうな気がします!

というか、そう思い込むようにします(^_^;)

でも、大吉も凶もおみくじに書いてあることは、そんなに変わらないですよね。

大吉でも、「調子こくとコケる」みたいなこと書いてあるし、

凶でも、「そこ押えれば大丈夫、道開ける」みたいなこと書いてある。

文章読んでいくと、それほど差はないんですよ。

結局、「お前次第で上手くもいくし、悪くもなる」そう言ってるだけのような。

実際そういうことなんでしょうが・・・

まあ、頑張りますよ・・・・多分(^_^;)




さて、本題です。

年を跨いでしまいましたが、昨年末に釣り・持ち帰ったイワシを中心とした料理編です。

持ち帰ったのは、

 ・マイワシ 132匹(平均17cm位)
 ・マアジ 4匹
 ・マダコ 1匹

です。

この内、アジは次回以降のタコ釣りのエサにするので、イワシとちょっとだけタコの料理となりました。


今回のマイワシ、サイズはなかなか良かったし、数が多いので、料理は大変でした(;'∀')

IMG_1037.jpg



釣った当日の特典として、やっぱり刺身は欠かせません。

IMG_1039.jpg

生姜醤油に良く合います!

青物の刺身はやっぱり美味しいですね~♪



そして、黒砂糖、醤油、生姜、水で煮詰めて、甘露煮

IMG_1069.jpg

見映え、そして味も上等。

ただ、簡易的に作ったので、背骨はまだちょっと硬く、取り除きながら食べました。



揚げ物その1は、フライ

IMG_1077.jpg

これは半分失敗しました。

パン粉の残り僅かなのを作り始めてから気が付いた(;'∀')

最初の3枚には足りたけど、4枚目はパン粉の残りかすを集めて無理やり、そして5・6枚目は、溶き卵をつけた状態で揚げた。

写真の左から、その順で並べています。



揚げ物その2は、竜田揚げ

IMG_1074.jpg

わたしが大好きな「サバの竜田揚げ」ほどの強い個性はないものの、これはこれでウマい。

酒のアテにも最適!




そして、しめ鯖とほぼ同じ作り方の酢イワシ

IMG_1083.jpg

まいう~♪

こちらの方は、竜田揚げほど、鯖との違いが表れず、「しめ小鯖」の味&食感の記憶と被りました。




タコは、サイズも小さい(400g弱)ので、軽く湯掻いて、刺身に。

IMG_1073_20170108214724919.jpg

別の日には、残っていた酢イワシと合わせ豪華な感じに。

IMG_1090.jpg



と、これだけ色々作ってもまだまだイワシは残っています。

20匹は、内臓とエラを取り、15%の食塩水に30分漬けてから、ベランダ干し。

IMG_1079.jpg


そこからは、普通に焼きイワシ

IMG_1094.jpg

頭からガブリとイケて、これが旨い!

これもアテに最適。

まだ15匹は冷凍しているので、楽しみは続きます。
(イワシを冷凍する場合は、切り身の状態か、干した状態が良いです)




最後には、やっぱりのアンチョビ

既にオイル漬けまで進んだ行程途中のものがありますが、後追いでジャンジャン作っちゃいます。

IMG_1052.jpg

現在塩漬け行程中。

後にオリーブオイルに漬けて、これが食べられるのは2月下旬以降です。

これも楽しみです。




以上でイワシを中心とした料理編全てなのですが、132匹をどんな配分(冷凍含む)にしたのか、ご参考までに書いておきます。

 ・刺身 6匹
 ・甘露煮 12匹
 ・フライ 6匹
 ・竜田揚げ 19匹
 ・酢イワシ 8匹
 ・焼きイワシ 20匹
 ・アンチョビ 61匹

 合計 132匹






次回の記事は、多分、まだ行けてない初釣りの釣行報告になるでしょうか・・・(^_^;)




CFマスター


クレイジーフィッシング


ブログランキングに参加しています。
↓ 1クリック頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ  
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1706:おめでとうございます by 片P on 2017/01/09 at 06:04:38

マスターさん、おはようございます。

大吉、おめでとうございます。

私はおみくじで大吉が出たことがないので

なんだかうらやましいです。

ちなみに大凶なんてあるのでしょうか?

漫画の場合面白くするために書いてしまうのですけど、

実際そんなものがあって

不幸ごとに見舞われたらその神社に

逆恨みする方が出てくるかもしれませんね…

1707:片Pさん by CFマスター on 2017/01/09 at 23:15:59 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

わたしはお隣の橿原神宮で多くのおみくじを引きますが、良いくじの割合が高いようで、結構簡単に大吉がでるのを目にします(自分や周りも含め)。
なので、正直言いますと、それほど有難みを感じていませんv-408

大凶はありますよ。
わたしは引いた経験ありませんが、Twitterなどで他の方が引いてしまったケースを目にすることもありますから。
ただ、おみくじに大凶を含めている神社・お寺は実際には少ないと思います。

大凶出て、神社に逆恨みですか?
その人は更に不幸になりそうですねv-404

1708: by だんご on 2017/01/10 at 21:45:09

凄い豪華料理!
お刺身凄いボリュームですね
最後のイワシの焼いたやつ、、
美味しそうなんですけどっ
この画像だけでお酒が頂けそうです
アンチョビー、、楽しみですね!

ところでワタシ、魚の棘にやられちゃいました
どの魚かわかんないけど
釣って来た魚を
どんどん捌いてたらいつの間にか棘が刺さってて
娘に抜いてもらったのはいいんだけど
しばらく左の指先から腕まで痺れてました
(一瞬脳梗塞になったのかと思いました)
初体験でビックリ!
30分程したら治ってきました、、が
これ、ほっといてもいいんですよね 汗

1709:だんごさん by CFマスター on 2017/01/10 at 22:13:28 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

今回のイワシ料理、まあまあの出来だったと思いますが、何も「冒険」してないんですよね。
次回は、ちょっと変わった、というか意表を突く料理にしたいですねv-392

棘の件、捌いた魚の種類を教えていただければ、毒の有無が分かります。
でも治ったとのことなら、大丈夫だと思います。
仮に毒だとしても痛みが消えた時点で完治です。
心配いりませんv-392

1710: by とくやま on 2017/01/28 at 13:38:29

久々に来ました(+o+)

変わらず料理上手ですね~(゜_゜>)

釣った魚をアンチョビにするのは発送なかったんですけど、めちゃくちゃおいしそうですね☆

今度パクらせてください笑

1711:とくやまさん by CFマスター on 2017/01/28 at 14:45:44 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

釣ったイワシも買ったイワシも一緒。
大量にイワシがあるなら、アンチョビお薦めですよv-392
手間掛かりますが、それだけの価値がると思っています。
買ったら高いですからね。

アンチョビなら、クレイジーフィッシングに作り方のページを載せているので、是非ご覧くださいませv-410

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
2764位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
333位
アクセスランキングを見る>>

プロフィール

CFマスター

Author:CFマスター
クレイジーフィッシングサイト管理人のCFマスターです。
釣り歴30年以上だけど、いつまでもへっぽこの釣行記をメインとしたブログです。
釣りの他には、料理、車中泊、寺社・仏閣、田舎暮らしなど、いろいろな分野に興味があります。
よろしくお願いします。

CF-banner200

ブログ内検索

興味のあるワードを入力して【検索】をクリック!


リンク

アクセスカウンター

 


ブログランキングに参加しています。
1クリックのご協力お願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

Yahoo! 天気予報

潮汐表 (tide736.net)

こちらのサイトが分かり易いです。

管理人は、釣行前には、いつも活用・お世話になっているサイトです。


→ 潮汐表サイトへ

にほんブログ村

このブログの記事画像他を表示しています。画像をクリックすると該当記事に飛びます。

Crazy Fishing 更新記事