冷凍魚の料理編
料理 - 2016年12月22日 (木)
みなさん、こんにちは。
またまたご無沙汰してしまいすみませんm(__)m
「貧乏暇なし」でもないですが、師走は何かと忙しいものですね。
前回記事をアップしてから、もう22日も経過していることに、改めてびっくり・・・・・
相変わらず計画的に物事を進められないCFマスターです(^_^;)
一昨日(12月20日)、久しぶりに加太釣行してきました。
「ある魚」が爆釣でした。
その結果は近日中にアップしますね。
ところで先日、会社の年間決算が終わって、自分へのプチご褒美として、明日香村にある台湾料理店に行ってきました。
馴染みの店なのですが、今回注文したのは、ホルモン定食 980円!→普通のサラリーマンの昼飯代と言われそう(;'∀')

写真では分かり難いかもしれませんが、「大食い」のわたしでも嬉しくなるそのボリューム感(^_^)/
写っている豚骨ラーメンは、フルサイズです。
ヘタしたらラーメンとライスだけで980円取られそうですが、この店は、更にメインディッシュと大きな唐揚げ2個、その他小皿と盛り沢山。
980円でちょっぴり幸せになれます(*^_^*)
(ちなみにランチはもう少し安い)
そんなお気に入りの台湾料理店ですが、久しぶりに来てみたら、色々新しいメニューが増えていました。
「おー!これ旨そう~次回頼もう」、とか思いながらメニューを眺めていたら、「これは絶対に頼まない」と思わせるメニューが。
↓これ

Σ(゚□゚(゚□゚*)
ただの玉子焼き(目玉焼き)が、580円って、ぼったくりだろ!
っていうか、これ台湾料理か?
それとも写真では分からない秘密があるのか?
ネタとして頼んでみたい気もするけど、普通の目玉焼きだったときのショックは大きいな・・・・(^_^;)
というわけで、どなたか注文してみる勇気のある方は、場所をお知らせしますので、宜しくお願いします 笑
さて、本題です。
今回は、これまで釣った魚で、持ち帰り、捌き、食料として冷凍していたものが沢山あるのですが、それらの料理編です。
自然解凍した後に、以下の通り料理しました。
まずは、小ぶりなチヌの半身を使った料理。
チヌの酒蒸し with パクチーの根

これメチャウマ(*^_^*)
チヌの酒蒸しは、クレイジーフィッシングでもレシピ(こちら)を紹介していますし、わたしの定番料理でもあります。
通常は、生姜を使うところ、今回たまたまパクチーの根が手に入ったので、代わりに使ってみた。
パクチー&漢方っぽい香りがする根とチヌを一緒に頬張ると最高に旨い!
次に、ボラでは初挑戦のこの料理。
ボラの塩こうじ焼き

予想通りの旨さ!(●^o^●)
以前、チヌで作ったときも旨かったけど、ボラでも旨い。
塩こうじに1-2日漬けただけで、変身するその旨さ。
勿論、クセの無いボラだから、どんな料理にでも合うのだけどね。
そして、寒くなってくると食べたいのが鍋。
ボラ鍋

(写真の都合上、火を入れる前に撮影しています)
ボリュームあるボラは、鍋でも大きな存在感を醸し出してくれます。
最後に、鯵アラを使った料理。
鯵アラサラダ

鯵のアラ(頭と中骨)を素揚げして、パクチー&水菜に混ぜ、甘辛ソースを掛けたもの。
・・・ですが、今回は失敗でした。
横着して、冷凍のまんま熱い油に放り込んだら、大変な感じに(;'∀')
みるみるうちにグアーッと泡ぶくが沸き上がり、鍋から溢れる寸前に(;゚Д゚)
なんとか溢れずにすんだものの、冷や汗タラタラでした。
そして揚げあがりもよくなく、美味しくありませんでした。
解凍した後に、しっかり水分除去しておくべきでした。
成功、失敗、両方ありましたが、自分で釣った魚の料理は楽しいですね~♪
次回は、大漁!の釣果報告です。
乞うご期待!
CFマスター
クレイジーフィッシング
ブログランキングに参加しています。
↓ 1クリック頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
またまたご無沙汰してしまいすみませんm(__)m
「貧乏暇なし」でもないですが、師走は何かと忙しいものですね。
前回記事をアップしてから、もう22日も経過していることに、改めてびっくり・・・・・
相変わらず計画的に物事を進められないCFマスターです(^_^;)
一昨日(12月20日)、久しぶりに加太釣行してきました。
「ある魚」が爆釣でした。
その結果は近日中にアップしますね。
ところで先日、会社の年間決算が終わって、自分へのプチご褒美として、明日香村にある台湾料理店に行ってきました。
馴染みの店なのですが、今回注文したのは、ホルモン定食 980円!→普通のサラリーマンの昼飯代と言われそう(;'∀')

写真では分かり難いかもしれませんが、「大食い」のわたしでも嬉しくなるそのボリューム感(^_^)/
写っている豚骨ラーメンは、フルサイズです。
ヘタしたらラーメンとライスだけで980円取られそうですが、この店は、更にメインディッシュと大きな唐揚げ2個、その他小皿と盛り沢山。
980円でちょっぴり幸せになれます(*^_^*)
(ちなみにランチはもう少し安い)
そんなお気に入りの台湾料理店ですが、久しぶりに来てみたら、色々新しいメニューが増えていました。
「おー!これ旨そう~次回頼もう」、とか思いながらメニューを眺めていたら、「これは絶対に頼まない」と思わせるメニューが。
↓これ

Σ(゚□゚(゚□゚*)
ただの玉子焼き(目玉焼き)が、580円って、ぼったくりだろ!
っていうか、これ台湾料理か?
それとも写真では分からない秘密があるのか?
ネタとして頼んでみたい気もするけど、普通の目玉焼きだったときのショックは大きいな・・・・(^_^;)
というわけで、どなたか注文してみる勇気のある方は、場所をお知らせしますので、宜しくお願いします 笑
さて、本題です。
今回は、これまで釣った魚で、持ち帰り、捌き、食料として冷凍していたものが沢山あるのですが、それらの料理編です。
自然解凍した後に、以下の通り料理しました。
まずは、小ぶりなチヌの半身を使った料理。
チヌの酒蒸し with パクチーの根

これメチャウマ(*^_^*)
チヌの酒蒸しは、クレイジーフィッシングでもレシピ(こちら)を紹介していますし、わたしの定番料理でもあります。
通常は、生姜を使うところ、今回たまたまパクチーの根が手に入ったので、代わりに使ってみた。
パクチー&漢方っぽい香りがする根とチヌを一緒に頬張ると最高に旨い!
次に、ボラでは初挑戦のこの料理。
ボラの塩こうじ焼き

予想通りの旨さ!(●^o^●)
以前、チヌで作ったときも旨かったけど、ボラでも旨い。
塩こうじに1-2日漬けただけで、変身するその旨さ。
勿論、クセの無いボラだから、どんな料理にでも合うのだけどね。
そして、寒くなってくると食べたいのが鍋。
ボラ鍋

(写真の都合上、火を入れる前に撮影しています)
ボリュームあるボラは、鍋でも大きな存在感を醸し出してくれます。
最後に、鯵アラを使った料理。
鯵アラサラダ

鯵のアラ(頭と中骨)を素揚げして、パクチー&水菜に混ぜ、甘辛ソースを掛けたもの。
・・・ですが、今回は失敗でした。
横着して、冷凍のまんま熱い油に放り込んだら、大変な感じに(;'∀')
みるみるうちにグアーッと泡ぶくが沸き上がり、鍋から溢れる寸前に(;゚Д゚)
なんとか溢れずにすんだものの、冷や汗タラタラでした。
そして揚げあがりもよくなく、美味しくありませんでした。
解凍した後に、しっかり水分除去しておくべきでした。
成功、失敗、両方ありましたが、自分で釣った魚の料理は楽しいですね~♪
次回は、大漁!の釣果報告です。
乞うご期待!
CFマスター
クレイジーフィッシング
ブログランキングに参加しています。
↓ 1クリック頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。



- 関連記事
