トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

チヌとボラ狙いの紀州釣り

みなさん、こんにちは。



キンモクセイの香りが嬉しい秋です。

暖房・冷房無しで、且つ薄着で日中過ごせる季節です。

天候・気候と関係あるかわかりませんが、

10月入ってから、次第にわたしの中の”エンジン”が

掛かってきたように感じます。

運気が上がって来たとでもいいましょうか。


・・・であれば!

ということで近畿くじ(宝くじ)を1枚買い(そっちかい!)したのですが、

やっぱり当たりませんね←当たり前田のクラッカー、しかもショボイ買い方!

わたし思うに、

宝くじって、”当たる人には当たる”んです。

1枚買おうが、1000枚買おうが、

当たる人には当たる。

当たらない人には当たらない。

ただ、はっきりしていることは、

買わない人には当たらない”。

300円、3000円とかの少額当選を除き、確率論なんて関係ない。

当たる時には当たる。

なので、いつも一枚買い(≧◇≦)

今回当たらなかったのは、

まだその時でなかっただけのこと。

次回に期待します(^_^)




さて、本題です。

10月釣行1回目(2回目もある予定)は、

10月18日(火)

ホームグラウンド和歌山市加太港での紀州釣り。


今回は広場裏でのんびりと・・・・と考えていたのですが、

やはり人が多く、いつものホテルあたらしや向かいに

なってしまいました。

そしていつもの沖側、階段近くのおきまりポイント。

IMG_0821.jpg


到着した時間は、午前6時半頃。

大波止は、そこそこ人がいます。

IMG_0820.jpg
(クリックすると大きな写真が見れます。全ての写真同様)


後ろを見ると、猫様が釣りをされています。

IMG_0823.jpg

よそ見してちゃダメですよ(≧▽≦)


ちなみに、猫様がいるこちら側は、

漁船・釣り船の係留場になっていて、

コの字型になっているので

アジなどが滞留しやすく、

サビキ釣りの人には人気があります。



こちらは紀州釣り(チヌ、ボラ狙い)なので、

構わず一人沖側でやります。

準備をしていると、潮がかなり満ちてきて、

船が通ったあとの波で水浸しに(^_^;)

IMG_0824.jpg

この日は、大潮寄りの中潮。

午前7時半頃が満潮でした。

もともと水面にかなり近い場所なので、

こういうことが偶にあります。



さて、準備開始です。

まずはタコテンヤにアジを付けた仕掛けを投入。

これは、一日置き竿にしておきます。

タコ一匹釣れればラッキー。


そして紀州釣りのダンゴベース作り。

今回も業務スーパーの鶏ガラダシ(顆粒)を混ぜてみます。

IMG_0825.jpg

今回のダンゴベースにはアミエビも混ぜているので、

鶏ガラダシの集魚効果はイマイチわかりません。

今度、ウキフカセ釣りで使ってみて、

その時には、ある程度効果の程がわかると思います。



仕掛けはシンプルな寝ウキ仕様。

午前7時頃に第一投。

第三投から、アタリが出始める。

そして第五投、はっきりしないアタリに合わせると、

小アジ(^_^;)

IMG_0826.jpg

想定はしていました。

後ろの猫様は、一投に一匹位な感じで

小アジを釣っているのを見ていたので。


この日、一番数が釣れたのは、アジでした。

そして2番目に多く釣れたのが、これ。

ヘダイ

IMG_0828.jpg

サイズは15㎝~20㎝未満という感じ。

もう少し大きければ!と思いつつ、

残念ながらすべてリリース。


午前11時位までは、アジやヘダイがポツポツ釣れる感じ。

次第にCB(チヌボーズ)&BB(ボラボーズ)の恐怖が

ジワジワと湧き上がってきたところに、

やっとこさ、のボラ52㎝

IMG_0835.jpg

ボラにしては小さ目ながらも

今回の釣行は寒ボラ調査も兼ねているので、

持ち帰って食べてみる必要があります。


そして、それから間もなくして、

チヌ40㎝!(≧▽≦)

IMG_0830.jpg

何度釣っても嬉しいですね~♪

スカリで生かしておきます。

帰りに締めて持ち帰る予定。


一方、タコ竿の方は、

お昼頃に垂らしていた糸が緩みまくっている異変発見。

引き揚げてみると、

ちっさいマダコ

IMG_0832.jpg

多分200g位しかない小型。

優良食材のタコ、惜しいけど、リリース。


お昼過ぎ、またもや強烈な引き!

キタ━(゚∀゚)━! メタボボラ60㎝

IMG_0836.jpg

早速捌く。(ボラは基本的に現地で下捌きをしてしまいます)

出てこい!!カラスミ!!(卵)


と開腹すると・・・・・

出たー!!白子(;・∀・)

IMG_0837.jpg

・・・・・

これどうやって食べよ?(^_^;)



その後もミニチヌ

IMG_0838.jpg

一匹リリース、一匹ハリ飲みの為キープ。


3匹目のボラ(60cm)

IMG_0840.jpg


32㎝チヌ(写真下)

IMG_0844.jpg
(後に最初の40㎝と合わせ撮影)


などなど、わたしにしては上出来な程釣れてくれました。


そして、この日のクライマックスは、午後5時頃でした・・・・


寝ウキが立ち上がり、ゆっくりと沈みこみました。


すかさず合わす! すると大物!

っていうか、いきなり全力疾走かい!!

沖側に激走る超大物!!

必死で、竿を立て、堪える。

ボラは後半に馬力が上がってくるタイプだし、

チヌのようにイヤンイヤンしてないし、

なんか、とてつもない大物を掛けてしまったのでは!

大きな期待



いつ糸が切れるか、という不安

が入り交ざる。


それでも5分位でようやく少しずつ寄せられるようになった。

やっと水中に魚体が見えてきた。


で、釣り上げたのは・・・・・


ここでクイズです d( ̄  ̄)ヾ(^o^;オイオイ

『チヌ・ボラ釣りのある程度の経験者である私CFマスターが、その引き方から、ボラでもなく、チヌでもない、超大物と感じ、5分以上の格闘の末に実際に釣れたのは、下記のどれでしょうか?』

3択です。

①ロクマル (60㎝以上のチヌ)

②肛門に針が掛かった63㎝のボラ

③イワシと一緒にエサを飲み込んだ80㎝のサワラ


※エサは、ボイルオキアミです。


回答は、次回記事にて。



釣りの方は、最後の最後にお遊びで20㎝位のサバ

をゲットして、午後6時過ぎに納竿。

IMG_0841.jpg




釣果まとめは、後日追記します。


次回は料理編(ボラの巻)です。


2016年10月27日追記

【2016年10月18日(火)和歌山市加太港釣果】

・チヌ x 4 (内2匹持ち帰り)
・ボラ x 4 (内3匹持ち帰り)
・ヘダイ x 7 (12-15c,m、全てリリース)
・マアジ x 10 (10-14cm、全て持ち帰り)
・マルアジx 7 (12-16cm、全て持ち帰り)
・サバ x 3 (20㎝位、全て持ち帰り)
・マダコ x 1 (リリース)





CFマスター


クレイジーフィッシング


ブログランキングに参加しています。
↓ 1クリック頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ  
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
1668:加太港について by ギーザーツジモト on 2016/10/21 at 10:37:32

マスター様お久しぶりです。
いい型の釣果ですね、私もそろそろ始動します。
が、うちに娘達が釣り好きになり「私らも連れていけ!」
いう事なのですが、あいつらと釣行は安全第一でいつも小島か田ノ浦で浮きサビキ専門なんですが、最近はウキ釣り(フカセ)をしたいということです。
加太は数十年前行ったきりで、よく知りません。
軽四横付けでできるのでしょうか?
駐車代や、入場料などおいくらぐらいでしょうか?

1669:ギーザーツジモトさん by CFマスター on 2016/10/21 at 10:52:25 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

記事にも書きましたが、
今回はへっぽこの私にしては上出来でしたv-410
でもこれから寒くなってくるとそうはいきませんよね。

お子さんたちが釣り好きなんて、いいですね~♪
安全第一というなら、
今回私が行った加太港のホテルあたらしや向かいは最適だと思います。
この場所は、車横付けできますし、
海に降りられる階段があるところも。
階段のあるところでは、
最後の片づけで直接海水で洗い物もできるし、
最悪落水した場合でもすぐそこから地上に
上がれるというメリットもあります。
トイレは汚いけど、仮設のものが二つ。
水道が出る洗い場一つ。
歩いていける距離に古めかしい食料品店(品薄)と
エサ屋さんもあります。
ネックは、4輪で700円(多分清掃協力費という名目)
取られることと、
ゲートが8時に閉まる(冬季は、7時半)ことでしょうか。

1670: by ギーザーツジモト on 2016/10/21 at 11:48:50

ありがとうございます。
駐車代700円ほどですか、小島や田ノ浦でも5~600円ほどいるので大したことないですね、ありがとうございます。奴らと行っても、自分はお世話係で釣りなどできませんので、このような条件は大変良いです、フカセをやらします。

1671: by だんご on 2016/10/21 at 21:25:02

バラエティ豊かな釣果 羨ましい・・
パパもこれ位色んな種類を釣ってくれたらいいのにっ

クイズの答え・・
私は③でお願いします 笑

ボラの白子ってどうやって食べるんですか?
でも釣ってすぐ捌く・・
これはパパには無理だわ 笑

鰺・・
以前大漁で嫌いになったって書きましたが
実際は毎日鰺料理食べてたら
しまいに吐いてしまったんです
あれで一気に苦手になってしまいました トホホ

これ見て
パパもダンゴに鶏ガラ出汁混ぜてみるって 笑
次回の釣果が楽しみです

1672:ギーザーツジモトさん by CFマスター on 2016/10/21 at 22:33:05 (コメント編集)

尚、書き忘れましたが、現場には至るところにゴミ捨てかごがあるので、便利です。

幸運を祈りますv-392

1673:だんごさん by CFマスター on 2016/10/21 at 23:12:01 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

釣果は水物です。
いい時もあれば、悪い時もありますのでv-392

クイズの答えは③ですね。
承りました。(63㎝のボラなら、過去にも釣ってますけどね)
正答は、次回記事にて発表しますね。

ボラの白子を食べたのは実は今回がはじめてなんです。で、味のほうは・・・これが激ウマ!v-405でした。
中華風煮付けにしたのですが、鍋でも当然美味しく食べられると思います。

どんな美味しい食べ物でも続くとよくないのかもしれませんね。わたしの知人にも毎日鶏肉を食べていたら、苦手になった人がいますから。

鶏ガラダシの効果はまだ不明です。
ご主人が実際に使うのは、もうちょっと待ってもらったほうがいいかもしれませんv-408

1674:お久しぶりです by おっちゃん on 2016/10/22 at 17:41:07

加太釣行!お疲れ様でした^^

良い釣りされてますね~羨ましい限りです。
アミノ酸は効くといいますから、鶏のだしの素も効果はあるかもですね!検証するのが難しいですが(>_<)

さて、三つのうちどれかですが・・・
①が実現されると大慌てになりますし(オッサンが^^;)ここは②という事にしたいと思います^^

1675:ファイナルアンサー〜〜 by よしみず on 2016/10/22 at 21:56:17

マスターさん こんばんは〜

いやぁ〜いつになく凄い釣果ですね〜
冗談です^_^
さすがエンジン全開ですね‼️

また、色々な料理が楽しめますね〜〜

えーと…
クイズの答えは
④のエイを釣ってgetさんの暗示の如く、膝を負傷した…でお願いします(⌒▽⌒)
あっ❗️膝がダメなのはわたしの方でした…
( ̄∀ ̄)

ボラ料理❗️楽しみにしております‼️
v(^_^v)♪

1676:おっちゃんさん by CFマスター on 2016/10/22 at 23:44:55 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

今回の釣果、人によって見方は変わると思います。
チヌ専門の釣り師ならば、ボラは外道ですし、その他魚も同様。そういう人から見れば、わたしの釣果は、”マシなのが2枚だけ”ということになります。
季節的な要因を見れば、”大したことない”ですv-408
おっちゃんさんは、時にはサビキ釣りもされる釣り師、今回わたしが外道として釣ったアジやサバにも価値を見出してくれる方だと思います。
そんなおっちゃんさんに”良い釣り”と表現していただき、素直にうれしく感じますv-410

鶏ダシは、今度オキアミと鶏ダシだけの組み合わせでフカセ釣りをやってみます。それである程度は効果のほどが分かると思います。
今回のように、アミエビを混ぜてしまったら、効果なんてさっぱりわかりませんv-408

クイズの回答は、②ですね。
承りました。
確かに①だったら、クイズになんかしないかもしれませんねv-408

1677:よしみずさん by CFマスター on 2016/10/23 at 00:02:41 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

いつになく凄い釣果?
いや~~いつも通りですよぉ~♪v-389
いつもはもっと釣ってますけどねぇ♪
冗談ですけどねv-397

というよしみずさんの舞鶴釣果、
いいじゃないですか~
”バリの梅しそ胡麻風味”メチャ旨そう!
絶対わたしも作ってみると心に決めています。
そしてパクって、CFページにする予定ですv-408

クイズの回答は④ですね。
承りました。
ちなみに、getさんの暗示は、わたしには効力無いようですが、那智勝浦の港で、夜に大きなエイをかけて、格闘しているうちに、大転倒、肋骨にヒビが入った悪い記憶を思い出してしまいましたよv-399

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
3417位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
353位
アクセスランキングを見る>>

プロフィール

CFマスター

Author:CFマスター
クレイジーフィッシングサイト管理人のCFマスターです。
釣り歴30年以上だけど、いつまでもへっぽこの釣行記をメインとしたブログです。
釣りの他には、料理、車中泊、寺社・仏閣、田舎暮らしなど、いろいろな分野に興味があります。
よろしくお願いします。

CF-banner200

ブログ内検索

興味のあるワードを入力して【検索】をクリック!


リンク

アクセスカウンター

 


ブログランキングに参加しています。
1クリックのご協力お願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

Yahoo! 天気予報

潮汐表 (tide736.net)

こちらのサイトが分かり易いです。

管理人は、釣行前には、いつも活用・お世話になっているサイトです。


→ 潮汐表サイトへ

にほんブログ村

このブログの記事画像他を表示しています。画像をクリックすると該当記事に飛びます。

Crazy Fishing 更新記事