ヌカ切りのはずが、五目釣り
釣果 - 2015年10月26日 (月)
みなさん、こんばんは。
今日からいきなり寒くなりましたね。
少しだけバイクに乗ったのですが、
もう冬装備でもいい位の寒さでした(;д;)
週間天気予報を見ていると
今週末は更に冷え込むような気温を示していますね。
これから次第に水温も下がってきて、
12月後半には色々な釣りがシーズンオフに。
でも寒い時には寒い時の釣りがあるし、
年中釣りを楽しめれば言うことありません(^∇^)
ところで、前回の記事を書いているときに、
あることに気が付きました。
FC2ブログを書いている方は、ご存知かもしれませんが、
記事作成画面に、「顔文字」入力機能が追加されたのですね。

「URL」ボタンの二つ右隣に顏マークがあったので、
なんだろう?と思いクリックすると、その下に写真にあるような
顔文字が出現!Σ(゚□゚(゚□゚*)
知らなかった・・・・
以前は確か無かった機能。
いつからこんな便利なものができたのだろう・・・・☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
早速活用しています(ノ´▽`*)b☆
さて、本題です。
今回はまたもやヌカ切り釣行の報告です。
10月20日(火) 場所は和歌山市青岸(紀の川河口)の波止です。
前回と同じ、波止の根元近く。

逆光で分かり難いのですが、
ずらっと並ぶ釣り人の車。
ただ、場所が広いので、そんなに沢山の人がいるようにも見えません。

裏のテトラ帯にも結構人がいます。
平日なのに・・・・
というか、週末より、平日の方が人が多い。
時間は、午前7時ちょっと前。
夜通しタチウオ釣りをしてた人は引き上げたころの時間です。
午前7時半位に第一投。
片手団子を放り込みます。
一回目のアタリが来たのが、二投目。
釣れたのは15㎝程のウルメイワシ。
写真撮影の途中に撥ねて海に落下・・・・写真ありません。
この日は小潮。
潮の動きが少ないのでちょっと心配していたけど、
とりあえず一匹が釣れて安心(´∀`*)
ところが、この後、3時間程、アタリすらほとんどなく、
釣れないけど、せっせと団子だけ放り込む。
釣りないときは、何かと心穏やかでいられない。
例えば、波止の根元近くで、ゴミを燃やす釣り人がいて、
ビニール袋やら何でもかんでも燃やすもんだから、
その煙が目に沁みる・・・・
その燃やす場所は、随分前から、ゴミ置き場、ゴミ焼却場と化し、
それが当たり前になっている。
そのうち、ゴミ捨て禁止の看板が立って、
更には、立ち入り禁止にならないか、
と不安で一杯・・・・
少なくとも自分のゴミ、そして釣り座近辺のゴミは持ち帰るようにしています。
以前の加太釣行の記事で書き忘れましたが、加太の釣り場の清掃協力金は、
500円から700円に値上げされています。
無料でできる青岸は貴重な釣り場なので、大事にしたいと思います。
話戻って、満潮の一時間前、午前10時半ころから、
ポツポツと魚が掛かるようになってきた。
2匹目は、ヘダイ(ハナマル)

3匹目 ウミタナゴ

ここでCFマスターのマジック披露!
掌の上で、ウミタナゴを浮かしてみました。
スゴイでしょう!?(^ω^ ≡ ^ω^)
4匹目 待ってました!のバリコ(アイゴ)26cm

毒のある背ビレ、腹ビレ、臀ビレをキッチンバサミでカットして確保。
5匹目 チャリコ(マダイの幼魚)

15㎝程のサイズ、ハリ飲まれの為、確保。
あれ?
これって、ヌカ切りというより、五目釣りなんですけど・・・・(=∀=)
実は、これに留まらず、この先も続きます。
この日も来ました。
6匹目 25㎝のチヌ

7匹目 フグ

8匹目 ベラ

9匹目 グレ

(敢えてコッパグレでなく、グレと言ってみる)
10匹目 写真無しだけど、ゴンズイ
近くに人がいたので、写真撮り難かったのですよ(〃▽〃)
その後、フグを2匹追加して、午後5時過ぎに納竿。
10目も釣れたけど、数は少なかった。
8時間もいた割には、ショボイ釣果となってしまいました(^_^;)
五目釣りしに来たわけじゃないんだけどな・・・・・○| ̄|_
でもターゲットのバリコとグレが一匹ずつ釣れたので良しとしましょう。
【2015年10月20日(火) 和歌山市青岸 釣果】
・バリコ x 1匹 (お持ち帰り)
・グレ x 1匹 (お持ち帰り)
・チヌ x 1匹
・チャリコ x 1匹 (お持ち帰り)
・ヘダイ x 1匹
・ベラ x 1匹
・ウミタナゴ x 1匹
・ウルメイワシ x 1匹
・ゴンズイ x 1匹
・フグ x 3匹
あと、自分で釣ったわけでないですが、
お隣でフカセ釣りをされていたダンディなオジサンから、
30㎝超のマルアジを頂きました。

マルアジ追加で途端に豪華感アップアップです!(((o(*゚▽゚*)o)))
また、この機会に、「ヌカ切り」のページを作りましたので、
是非ご覧ください。
ヌカ切り・・・・面白いですよ~\(^o^)/
次回は、料理編です。
CFマスター
クレイジーフィッシング
ブログランキングに参加しています。
↓ 1クリック頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
今日からいきなり寒くなりましたね。
少しだけバイクに乗ったのですが、
もう冬装備でもいい位の寒さでした(;д;)
週間天気予報を見ていると
今週末は更に冷え込むような気温を示していますね。
これから次第に水温も下がってきて、
12月後半には色々な釣りがシーズンオフに。
でも寒い時には寒い時の釣りがあるし、
年中釣りを楽しめれば言うことありません(^∇^)
ところで、前回の記事を書いているときに、
あることに気が付きました。
FC2ブログを書いている方は、ご存知かもしれませんが、
記事作成画面に、「顔文字」入力機能が追加されたのですね。

「URL」ボタンの二つ右隣に顏マークがあったので、
なんだろう?と思いクリックすると、その下に写真にあるような
顔文字が出現!Σ(゚□゚(゚□゚*)
知らなかった・・・・
以前は確か無かった機能。
いつからこんな便利なものができたのだろう・・・・☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
早速活用しています(ノ´▽`*)b☆
さて、本題です。
今回はまたもやヌカ切り釣行の報告です。
10月20日(火) 場所は和歌山市青岸(紀の川河口)の波止です。
前回と同じ、波止の根元近く。

逆光で分かり難いのですが、
ずらっと並ぶ釣り人の車。
ただ、場所が広いので、そんなに沢山の人がいるようにも見えません。

裏のテトラ帯にも結構人がいます。
平日なのに・・・・
というか、週末より、平日の方が人が多い。
時間は、午前7時ちょっと前。
夜通しタチウオ釣りをしてた人は引き上げたころの時間です。
午前7時半位に第一投。
片手団子を放り込みます。
一回目のアタリが来たのが、二投目。
釣れたのは15㎝程のウルメイワシ。
写真撮影の途中に撥ねて海に落下・・・・写真ありません。
この日は小潮。
潮の動きが少ないのでちょっと心配していたけど、
とりあえず一匹が釣れて安心(´∀`*)
ところが、この後、3時間程、アタリすらほとんどなく、
釣れないけど、せっせと団子だけ放り込む。
釣りないときは、何かと心穏やかでいられない。
例えば、波止の根元近くで、ゴミを燃やす釣り人がいて、
ビニール袋やら何でもかんでも燃やすもんだから、
その煙が目に沁みる・・・・
その燃やす場所は、随分前から、ゴミ置き場、ゴミ焼却場と化し、
それが当たり前になっている。
そのうち、ゴミ捨て禁止の看板が立って、
更には、立ち入り禁止にならないか、
と不安で一杯・・・・
少なくとも自分のゴミ、そして釣り座近辺のゴミは持ち帰るようにしています。
以前の加太釣行の記事で書き忘れましたが、加太の釣り場の清掃協力金は、
500円から700円に値上げされています。
無料でできる青岸は貴重な釣り場なので、大事にしたいと思います。
話戻って、満潮の一時間前、午前10時半ころから、
ポツポツと魚が掛かるようになってきた。
2匹目は、ヘダイ(ハナマル)

3匹目 ウミタナゴ

ここでCFマスターのマジック披露!
掌の上で、ウミタナゴを浮かしてみました。
スゴイでしょう!?(^ω^ ≡ ^ω^)
4匹目 待ってました!のバリコ(アイゴ)26cm

毒のある背ビレ、腹ビレ、臀ビレをキッチンバサミでカットして確保。
5匹目 チャリコ(マダイの幼魚)

15㎝程のサイズ、ハリ飲まれの為、確保。
あれ?
これって、ヌカ切りというより、五目釣りなんですけど・・・・(=∀=)
実は、これに留まらず、この先も続きます。
この日も来ました。
6匹目 25㎝のチヌ

7匹目 フグ

8匹目 ベラ

9匹目 グレ

(敢えてコッパグレでなく、グレと言ってみる)
10匹目 写真無しだけど、ゴンズイ
近くに人がいたので、写真撮り難かったのですよ(〃▽〃)
その後、フグを2匹追加して、午後5時過ぎに納竿。
10目も釣れたけど、数は少なかった。
8時間もいた割には、ショボイ釣果となってしまいました(^_^;)
五目釣りしに来たわけじゃないんだけどな・・・・・○| ̄|_
でもターゲットのバリコとグレが一匹ずつ釣れたので良しとしましょう。
【2015年10月20日(火) 和歌山市青岸 釣果】
・バリコ x 1匹 (お持ち帰り)
・グレ x 1匹 (お持ち帰り)
・チヌ x 1匹
・チャリコ x 1匹 (お持ち帰り)
・ヘダイ x 1匹
・ベラ x 1匹
・ウミタナゴ x 1匹
・ウルメイワシ x 1匹
・ゴンズイ x 1匹
・フグ x 3匹
あと、自分で釣ったわけでないですが、
お隣でフカセ釣りをされていたダンディなオジサンから、
30㎝超のマルアジを頂きました。

マルアジ追加で途端に豪華感アップアップです!(((o(*゚▽゚*)o)))
また、この機会に、「ヌカ切り」のページを作りましたので、
是非ご覧ください。
ヌカ切り・・・・面白いですよ~\(^o^)/
次回は、料理編です。
CFマスター
クレイジーフィッシング
ブログランキングに参加しています。
↓ 1クリック頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。



- 関連記事
-
- 釣れない時期に釣るのが釣り上手なり (2015/11/26)
- クライマックス!・・・・その時何が!? (2015/11/08)
- ヌカ切りのはずが、五目釣り (2015/10/26)
- 実績豊富な場所 (2015/10/19)
- ちぐはぐ (2015/10/18)
