トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

ああ・・・無情・・・・の後に・・・

みなさん、こんばんは。



先日、100均ショップに行ったついでに、釣り具も調達してきました。

まずは、これ。

0_sabiki.jpg

サビキ仕掛です。

2セット入って100円。これで普通に使えますから、お得ですね。

サビキ仕掛けのように、何度も繰り返し使わない消耗品は、

高いものを買う必要性は低いと思います。

わたしの場合、同じサビキ仕掛けを使うのは2回までです。

糸の絡まりやハリスの切れなどが無くても1度使うと

ハリが錆びるし、ハネの色艶も落ちるので、

3回目使うことはないですね。

そう考えると100円の安いものでも十分と思うのです。


そして、次にこれ。

00_mino.jpg

シンキングミノー

今回の記事に少し関係あるのですが、

ボラっ子に似てるかなと思って買いました。。

さすがに100円なので、フックは直ぐに錆びます。

でもそのフックを交換すれば、そこそこ長く使えるのです。

これで釣れもしないスズキを狙ってみましょうか・・・(^_^;)





さて、本題です。

昨日のインターラプト記事でまたもや遅れ気味になっていますが、

11月11日(火)午後の部

和歌山市 加太港でのチヌ釣り編の報告です。

現地に到着したのは、午前11時半。

1_place_20141116164606085.jpg

前回と同じ、門限の無い場所です。

平日で尚且つ寒くなってきたこともあって、

人は少ないですね。

上の写真の反対側に紀州釣りの方が一人いらっしゃいます。



そして、大波止はというと、

2_ohato.jpg

さすがに人が少なくなってきました。



この日もウキフカセ釣りです。

コマセを撒きはじめたのが、正午頃。

仕掛の第一投が、その10分後。


・・・


午後1時


・・・


午後2時


・・・


午後3時


・・・


午後4時


・・・なんも釣れねぇ・・・


そもそもアタリすら全く無い・・・


脳裏に「PB」(Perfect Bouzu)の文字が浮かぶ・・・


10mほど離れた隣の紀州釣りの方は、コンスタントにアタリはあるようだ。

コッパグレやらボラも時々掛かっている。

あちらに魚が集まって、こちらには寄り付かないということか?


それにしても11月のこの時期に、PBとかありえないよな・・・


ここでそんな報告したら、「CFマスターどんだけ下手やねん」って、

思われそう・・・(-_-;)




・・・とかグルグル考えていたら、

やっとアタリが・・・キチャッタ―――ヽ(゚(∀)゚)ノ―――ァッ!!



3_fistone.jpg

ショウサイフグ(^_^;)



ああ、愛おしきフグよ・・・・

お前のおかげでPBをまぬがれた・・・(*^_^*)




・・・


午後5時



ああ・・・無情・・・太陽が沈んでいく・・・(T﹏T)

4_mujo.jpg


と感傷的な気分に浸っていたら、



また、アタリが・・・キチャッタ―――ヽ(゚(∀)゚)ノ―――ァッ!!



5_sujihaze.jpg

スジハゼ


ああ、スジハゼよ・・・

お前のおかげで、一目増えたよ・・・
(もういいってか(^_^;))




暗くなって、隣の紀州釣り師が帰って行った。

最後に30㎝台のチヌを釣っているところはさすが。



実は、この日のクライマックスは午後6時少し前、

完全に日が落ちてから訪れたのでした。


この時間帯になると、棒ウキにアタリはちょこちょこと出るようになった。

大物が掛かって、逃して、ってのを何度か繰り返して、



やっと・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


メチャメチャ糸持ってかれるー!!


ジィジィジィ・・・・・・・・・


アカーン!止まってー!!



これは60㎝台のチヌに間違いなーい!!(゚∀゚)


回りに誰もいないし、持久戦だ・・・


・・・


5分位経ったかな・・・・


さすがに疲れてきた魚が少しずつ寄ってきた。


最後に玉網に収めて、ゲットー!!




60cmのチヌー!!

7_60cmbora2.jpg



え、なんか違う!?




あ、ボラだった(^_^;)

6_60cmbora.jpg



・・・


・・・っていうか、今日はボラも釣りに来たんすよ。

こいつを大変なことになりながら捌いて、料理編に続くわけですよ。

それにしても60㎝のボラ、ハンパねえ・・・



その後も2匹の一回り小さいボラを揚げて、

最後にガッシーを釣って、午後8時過ぎ、納竿としました。

8_kasago.jpg



納竿してから、道具を片づけていると、

ボラっこのナブラ(海面が小魚によってバシャバシャ波立つ様子)が発生。

そして、あちこちでスズキと思われる

大型魚のボイル(大型魚が小魚を捕食するときの水面上のバシャンという動きと音)

も起こって賑やかだ。

水面をヘッドライトで照らすと、沢山のカマスが小魚を追っている。

おー!・・・・次回は、ボラっこミノー持参しよ^^





【2014年11月11日 チヌ釣り編(加太)釣果】

 ・ボラ x 3匹 (内1匹捌いて、お持ち帰り)
 ・フグ x 2匹
 ・スジハゼ x 1匹
 ・ガシラ(カサゴ) x 1匹




次回、料理編です。





CFマスター


クレイジーフィッシング


ブログランキングに参加しています。
↓ 1クリック頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーのタグ: チヌ ボラ ガシラ スジハゼ ショウサイフグ
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
795: by 白海 on 2014/11/16 at 21:57:29 (コメント編集)

マスターさんと同じ獅子座の白海です(笑)

60のおチヌ残念でしたねぇ~(^_^;)
ボラでも途中、おチヌのような引きをして
一瞬 ドキッとする事ありますよね・・・

ボラ料理 楽しみですねぇ~~(^^)/

796:白海さん by CFマスター on 2014/11/16 at 22:44:43 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

そうですかー、白海さんも獅子座でしたか。
お会いしたことありませんが、そりゃあ、
いい人に違いありませんねv-392

初期の引きで、ボラかチヌか、
どっちか判断が難しいときはありますが、
持久戦に持ち込むスタミナはボラならでは。
姿が見えなくても確信してましたv-408
でもこの60cmはメッチャ強烈でしたv-393

今回のボラ料理・・・ボラの見方変わりました!v-410
次回か次々回になると思いますが、乞うご期待!v-411

798: by ボン on 2014/11/17 at 07:29:14

夕日が美しいですね♪
最後にかなりの引きに大興奮でしたね。
写真にはごめんなさい、笑ってしまいましたv-407v-229

799:おはようございます(*^^*) by 釣れないだんご on 2014/11/17 at 07:50:22

釣りしながら記事何てかこう、、、。
痛いほど分かります☀

ボラも美味しいですよね、でも頭切り落とす時の
苦労は半端ないですけどね😃

801:ボンさん by CFマスター on 2014/11/17 at 11:12:16 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

後から夕日写真を見たら、綺麗に映っているな・・・
とは思いましたが、その時は本当に、・・・
ああ、無情・・・と思いましたよv-408
日が落ちるのが随分早くなりましたv-390
それでも電気ウキがあるので、なんとか形にはなりましたv-426

ボラ写真、最初騙されました?
何人の人が、「すげー!60㎝のチヌなんて!」って、
騙されてくれるのか、想像して楽しんでいますv-411

802:釣れないだんごさん by CFマスター on 2014/11/17 at 11:19:07 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

最近は、ブログ記事ありきで釣りやっているような気がしますv-408
自分も釣りで楽しめているし、人様にもその余韻を少しでも感じてくれたら、
いいなとは思いますねv-410

ボラ旨かったですよ~
ボラの料理編は、綺麗なところだけでなく、
臭く大変なところも合わせて書くつもりです。
それでも釣って食べてみたいという人が
どれだけいらっしゃるか、楽しみですv-410

803:巨ボラですね!さすが~! by 南下 ツル代(なんかつるよ) on 2014/11/17 at 18:05:32

こんばんわー!
ものすごく大きいですね!メジロ級じゃないですか!
うちの父も最近ボラを釣って、釣り場で腸とウロコを取ってあげたけど、ワタは臭かったです(笑)
でも夏のボラよりマシでした!
刺身は味がなかったけど、煮たら美味しかったらしいですよ(^∇^)
マスターさんのボラ料理、楽しみにしてます( ^o^)ノ

804:南下ツル代さん by CFマスター on 2014/11/17 at 21:58:05 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

あのボラ、1.5号の磯竿では寄せるが一苦労でしたv-408
幸い、暗くなって周りに人がいなかったので、ドラグを緩めにして、
少しずつ疲れさす持久戦に持ち込みました。
周りに人がいたら、多分早々に諦めていたと思いますv-393

ボラのワタは確かに臭いですね~v-400
料理は、実は刺身にしたのですけど、
メチャウマでしたよ!?v-411
個体により、差があるのかもしれませんね。
詳しくは次回記事にて!v-411

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
3417位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
353位
アクセスランキングを見る>>

プロフィール

CFマスター

Author:CFマスター
クレイジーフィッシングサイト管理人のCFマスターです。
釣り歴30年以上だけど、いつまでもへっぽこの釣行記をメインとしたブログです。
釣りの他には、料理、車中泊、寺社・仏閣、田舎暮らしなど、いろいろな分野に興味があります。
よろしくお願いします。

CF-banner200

ブログ内検索

興味のあるワードを入力して【検索】をクリック!


リンク

アクセスカウンター

 


ブログランキングに参加しています。
1クリックのご協力お願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

Yahoo! 天気予報

潮汐表 (tide736.net)

こちらのサイトが分かり易いです。

管理人は、釣行前には、いつも活用・お世話になっているサイトです。


→ 潮汐表サイトへ

にほんブログ村

このブログの記事画像他を表示しています。画像をクリックすると該当記事に飛びます。

Crazy Fishing 更新記事