トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

どっちが主役? - 日高港釣果報告続編

みなさん、こんにちは。



前回の記事、そのタイトル「タチウオ爆釣!」で釣られた方が多かったみたいで^^;、

2008年からやっているこの清閑ブログにて初めての100アクセス/日超を記録しました。

アクセスそのものは一過性のものなので、また直ぐに元に戻ると思いますが、

ちょっとした「節目」と見ています。

常連様、最近来られるようになった方、そしてたまたま来た方、

全ての皆様、大変ありがとうございます。

「続けることに意義あり」と思っています。

これからも細々と続けていきますので、

今後ともよろしくお願い申し上げます。




さて、本題です。

前回は、和歌山県の日高港にて、

他人様がタチウオを爆釣していたという話でしたが、

今回はその翌日24日(日)のチヌ釣りの釣果報告です。



場所は同じ港内で、手前の河口付近のポイントへ移動。

残念なことに、そのポイントには既に車が入っていたものの、

近くで仮眠していたところ、午前2時頃に出て行かれた為、

そちらの場所に移動して、準備開始。

ウキフカセ釣りの準備完了したころの時刻は、

午前3時を回っており、午前4時から釣り開始を考えていたので、

更に寝るには時間が少なすぎる。

仕方ないので、真向いにどっかり鎮座している作業船を見ながら、

釣り椅子に座ってボ~っとしてた(^_^;)

sagyousen.jpg



それではやはりつまらないので、

時々ルアーを投げてみたりすると、数投目にタチウオゲット。

tachiuo_20140827142029324.jpg



綺麗ですね。指2本の小型です。

tachiuo2.jpg

リリース。




午前4時、撒き餌の投入開始。

まだ辺りは暗いので、電気ウキを使ってウキフカセ釣りです。

アタリが出だしたのは、午前5時頃。

少し明るくなってきました。


そこで一旦釣り場の撮影。

place_20140827142000857.jpg

手前のテトラ群と向うのテトラ群の間がちょうど小さな川の河口になっていて、

左側から川の水が流れてきます。

なので、この場所はチヌのポイントなんです。



前日に釣りをしていた場所も撮影。

place2.jpg

丁度、火力発電所の大きな煙突を真下に見たところです。




と、撮影を終わり、ウキを探す・・・無い!

慌てて合わせるもテトラの隙間に入られたみたい(^_^;)

竿の角度をいろいろ変えて、引っ張るもどうにもならない。

以前の自分なら、ラインをブチ切るところだが、

少し成長した自分は、ラインをあえて緩めて様子見る(-.-)

5分位して、ラインがすっと引っ張られるタイミングで、

再度綱引き開始。

へへへ・・・人間様の頭脳勝負勝ちです(^^)/

1stchinu.jpg

31㎝のチヌ

幸先いいですよ、今日は。



それでもラインは傷だらけになっていたので、

再度仕掛けを作り直して再投入。



その後、9時頃まで全く暇することなく、

気持ちよく竿をヒュンヒュン鳴らしまくってました(*^_^*)



一番多かったのは、チヌでなくコイツ。

kibire.jpg

キビレ

近くで放流したのかな?

写真のような掌サイズばかり14匹ゲット。

勿論全てリリース。




他には、

ベラ

bera_20140827141925ffc.jpg




コモンフグ

komonfugu.jpg

幸いなことに、フグのエサ取りはコイツ一匹だけ。

よかった~^^




オキフエダイ

okifuedai.jpg
勿論リリース。




そして、この日最大の魚がこれ。

コショウダイ

kosyoudai.jpg

どっしり重たい43㎝の魚です。

いや~引きも凄かったですよ~(^^)

kosyoudai2.jpg

得体のしれない魚なのでリリース。



実は、この魚を釣ったのは2度目。

前回釣ったのは、これ (クレイジーフィッシングから引用)

**********引用ここから**************

kosyoudaismall.jpg

ボイルオキアミに掛かりました。
この場所には何度も来ていますが、はじめて見る魚です。
もちろんリリースです。
大きくなるとヒレの黄色みは取れます。
美味しい魚ですが、狙って釣れるものではないようです。
(御坊市 日高港)

**********引用ここまで**************


自宅でこの記事を確認し後悔することに。

「さかな大図鑑」を見て書いた記事ですが、

自分ではコショウダイが美味しい魚であることなど、

遠の昔に忘れています。

それが分かっていたら、持ち帰ったのに・・・・(^_^;)




外道ちゃんはさておき、

午前10時に納竿し、スカリに入れておいた釣果を確認します。

lastresult_201408271424383ea.jpg

ちょっと分かりにくいのですが、

チヌは8匹で、一番大きいやつが丁度40㎝です。

その他に、前日に釣ってキープしておいたガシラ、カワハギ、

そしてキビレが一匹だけ入っています。

ハリを飲んだチヌ3匹(どれも20㎝台)だけお持ち帰り、

後は全てリリースです。



チヌの数がそこそこ釣れるのはやはり季節要因が大きいですね。

これから寒くなるまでしばらくは、朝夕のチヌ釣りが楽しめそうです(*^_^*)




<8月24日(日)の釣果>

 ・チヌ x 8匹 (最大40㎝、ハリを飲み込んだ3匹をお持ち帰り)
 ・キビレ x 14匹 (全て掌サイズの幼魚)
 ・コショウダイ x 1匹
 ・ベラ x 1匹
 ・オキフエダイ x 1匹
 ・コモンフグ x 1匹
 ・タチウオ x 1匹





この日の主役は、チヌというより、コショウダイですね。

たまには違った魚が釣れるのも面白い(^^♪



Seeya!




CFマスター


クレイジーフィッシング


ブログランキングに参加しています。
↓ 1クリック頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村




関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーのタグ: チヌ コショウダイ タチウオ キビレ
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
643: by よしみず on 2014/08/27 at 22:06:18

マスターさん
こんばんは〜
チヌにコショウダイ最高ですね〜
コショウダイは見たこともないですが、なにやら美味しくいただけるらしいじゃないですか?もったいなかったですね⁉︎
しかし、素晴らしい釣果‼︎羨ましいです〜

644:今が釣り時! by wrasseget  on 2014/08/27 at 22:27:38

釣行お疲れ様です。

数釣り&大物釣りで最高ですね。
しかも太刀魚まで!

今の時期釣りに行けばいい思いできそうな感がめっちゃ感じられました。

あいかわらず天候不順で難しいですが...

腕・運・時期・三拍子そろった感じですね(笑)

楽しそう!

645: by 白海 on 2014/08/27 at 22:41:21 (コメント編集)

マスターさん、こんばんは!
おチヌにコショウダイ!ええ釣果ですね~
うらやますぃ~!

白海、先週 泉南で・・・泉南どぇ~・・・
PBっていうやつですかぁ・・くらいました(>_<)

運、時期、腕、が白海の三拍子ですね・・・

646:よしみずさん by CFマスター on 2014/08/27 at 23:38:05 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

コショウダイは、狙って釣れる魚でないようなので、
次にいつ釣れるかまったくもってわかりません。
今回のようないいサイズは多分この先一生かけても
釣れないかもv-406

初日に近くで紀州釣りしていた人も何匹ものチヌを揚げていました。
時期的にチヌ釣りの本番という感じですねv-392

647:wrassegetさん by CFマスター on 2014/08/27 at 23:47:51 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

タチウオについては周りの釣れ方が半端なかったので、
残念感が残りますが、コショウダイは、嬉しい外道でしたv-410

天気予報を見て釣行の二の足を踏む気持ちわかります。
釣り場の近くに住んでいる人ならいいですが、
家から2-3時間掛けて行くような場所で、
行ったはいいけど土砂降りとか、洒落になりませんよねv-408

やっぱ、ウキフカセ釣りは面白いですv-411

648:白海さん by CFマスター on 2014/08/27 at 23:59:09 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

たまにはそこそこ釣れてくれないと・・・ですね。
年間通して見るとそう何回も無いですからね。
白海さんのようにツ抜けはできませんでしたが、
満足行く釣果でしたv-411

昔何かに書いてあったか、それとも誰が言っていたか、
それすらも忘れましたが、
釣りは、一に場所、二に場所、三・四が無くて、五に腕、だそうですよ。
「場所」にはその場所を選ぶ「時期」的なもの含んでのことと思いますが、
確かにそうかもしれませんねv-392

649:お疲れ様です。 by けーくん on 2014/08/29 at 08:05:14

チヌ8匹も釣れたんですか!
流石です(^v^)

コショウダイもいいですね~
いい引きしそうです。

また持って帰る機会が
訪れるでしょう☆

いやー楽しそう!

650:けーくん by CFマスター on 2014/08/29 at 17:32:55 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

チヌ8匹といっても・・・
もっとドス黒いやつを釣りたいですねv-408

コショウダイ、数撃てば当たるで、
あの場所に通えばいいのかもしれませんが、3時間掛かるしv-388
近所で海釣りできるけーくんがメッチャ羨ましいv-411

やっぱり釣れれば楽しいですね。
わたしの知っている釣りブロガーの方で、
”釣れなくても楽しい”と仰る方がいますが、
わたしは、そこまで達観できていませんv-408

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
3417位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
353位
アクセスランキングを見る>>

プロフィール

CFマスター

Author:CFマスター
クレイジーフィッシングサイト管理人のCFマスターです。
釣り歴30年以上だけど、いつまでもへっぽこの釣行記をメインとしたブログです。
釣りの他には、料理、車中泊、寺社・仏閣、田舎暮らしなど、いろいろな分野に興味があります。
よろしくお願いします。

CF-banner200

ブログ内検索

興味のあるワードを入力して【検索】をクリック!


リンク

アクセスカウンター

 


ブログランキングに参加しています。
1クリックのご協力お願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

Yahoo! 天気予報

潮汐表 (tide736.net)

こちらのサイトが分かり易いです。

管理人は、釣行前には、いつも活用・お世話になっているサイトです。


→ 潮汐表サイトへ

にほんブログ村

このブログの記事画像他を表示しています。画像をクリックすると該当記事に飛びます。

Crazy Fishing 更新記事