トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

オキアミ料理やってみた!

こんばんは。



早速ですが、皆さんは釣りで余ったオキアミをどうしていますか?

海に投入、お魚さん達に大盤振る舞いしますか?

それとも持ち帰って、次回釣行に使いますか?



私の場合、ある程度の量が残っているのなら、

密封式保存袋に入れて、持ち帰ります。

家で再冷凍して、次回釣行に使うわけです。

ボイルタイプで、ずっとクーラーボックスに入れておいたものなら、

次回解凍後も刺しエサとして使えますが、

生タイプや、ボイルタイプでも外で温まってしまったものは、

程度にもよりますが、いくら再冷凍しても次回使うのは厳しいですよね。

フニャフニャになってしまって、仕掛け投入時にハリから外れてしまいます。

そういう場合、私は刺しエサでなくて、蒔きエサに混ぜてしまいます。



実は、前回の那智勝浦釣行で、やはりオキアミが余ったので、

いくらか持ち帰りました。

そして、たまたま冷凍庫にあまりスペースが無かった為、

「食べてしまおう!」ということにしました^^;



まずは解凍からスタート!


冷凍庫から取り出したオキアミ

カチカチです。

冷凍オキアミ




電子レンジの解凍モードでゆっくり解凍して、

ザルで水洗い。

水洗い



一品目は、かき揚げ!

かき揚げ



そして、2品目は、素揚げ!

素揚げ

でもこの量の素揚げを一気に食べてしまうとかなり胃がもたれるので、

この素揚げを使って、次の日にこれを作りました。


海老子丼!

蛯子丼

何故、『海老子』なのかというと、鶏肉(親)の代わりに、

オキアミ(海老)を使ったので、「親」を「海老」に変えただけです^^


*ちなみに正確には、オキアミはエビ類ではなく、プランクトンの仲間です。
 なので、海老という文字を使うのは間違っているのかもしれませんが、
 どう見ても海老だし、食べても海老の味がするので、ここでは海老
 ということにしておきます。




味は、普通に旨いっすv( ̄ー ̄)v






ここまで見て、釣りエサなんて食べて大丈夫?

と思われた方もいるかもしれません。

実は、大分前ですが、一度唐揚げにして普通に食べたことがあり、

問題なかったので、自分の中では何の抵抗もなかったのですが、

よい機会なので、生産会社さんに問い合わせしてみました。



私が使うオキアミは、いつもHAMAICHI(浜市)さんのものです。

なので、浜市さんのホームページを経由して、問い合わせし、

回答も頂きました。

その後のやり取りで、ブログ掲載しても構わないとのことでしたので、

以下、私の問い合わせ内容および浜市さんの回答を個人名だけ除き

原文のまま掲載します。



*****私CFマスターの問い合わせ、ここから(2014/5/8)***********

はじめまして。
個人で御社製品を愛用しているユーザーの一人です。

今回、しょうもない話かもしれませんが、お教え頂きたいことがありまして
問い合わせさせて頂くものです。
急ぎませんが、ご回答頂ければ幸いです。

<質問内容>
御社製品(オキアミ生・ボイル 1.5kgまたは3kg)を使っていて、
余った部分は持ち帰って再度自宅の冷凍庫で冷凍、次の釣行に使ったりします。

しかしながら、付けエサ用の商品でも解凍後時間が経つと、一度持ち
帰って再冷凍しても次回は付けエサ用としては使えなくなっています。

この場合、私はまき餌用として使うのですが、それ以外にも
「かき揚げ」や「唐揚げ」などの人間の食料として使えないかと考えています。

実は既に一度唐揚げに使ったことがあり、何の問題もなく、美味しく食べられました。
その時に使ったのは、青いパッケージの生3kgオキアミでした。

そこで質問とは、主に生・ボイルのオキアミにおいて、何か人間に良くない
添加物が加えられていないか、ということです。

質問の主旨は、「食べられるか?」ということではありません。
あくまでも食べる食べないの判断は私自身の責任において行うものとし、
御社から「食べられる」との言質を欲しいと思っているわけではありません。
食品衛生法などの観点から、御社としては当然「食べないでください」の
ご回答になるものだと思います。そこは理解しております。

なので、上記質問に端的にご回答頂ければ幸いです。もし何等かの人
間には良くない添加物を加わえている場合でも、企業秘密でしょうから、
それが何かをお答えいただく必要はございません。

ぶしつけな質問、申し訳ございません。
どうぞ宜しくご回答の程お願い申し上げます。

**********私CFマスターの問い合わせ、ここまで***********


*******浜市さんからの回答、ここから(2014/5/9)************

お便り拝見しました。

弊社製品をお使い頂き、誠に有難うございます。

ご質問にお答え申し上げます。

釣えさ用の南極オキアミには、次の食品添加物が使われています。

1.漁獲時、トロール船内での凍結作業の際、酸化防止剤
 (アスコルビン酸ナトリウム等の化合物)を添加した真水を
 オキアミに混ぜて急速冷凍します。

2.弊社工場でカット作業の際オキアミ冷凍板の表面に
 エビ、カニ用の酸化防止剤(亜硫酸塩製剤)の希釈水を塗布します。

ただし、ボイルオキアミのなかには、90℃で3分間茹でる完全ボイルと
釣えさのみに用途が限られた半ボイルがあります。
完全ボイルは黒変色しにくいので無添加のものもあります。

ちなみに水族館や養殖魚の飼料には無添加オキアミ(食用)を供給しています。

私はオキアミのかき揚げをうどんにのせて食べるのが好きです。

以上ご参考まで。

株式会社 浜 市

**********浜市さんからの回答、ここまで*************



この返信を頂いて、私なりに「アスコルビン酸ナトリウム」と「亜硫酸塩製剤」

なるものを調べてみました。

結果、先方記載の通り、一般的な食品添加物であり、私たちが食べている食品に

よく使われているものであることがわかりました。

つまり、人間に害となるものは添加されていないということです。



ただ、私の問い合わせ内容にもあります通り、

これはあくまでも「害となるものが添加されているか?」というポイントで

聞いているに過ぎず、生産会社である浜市さんとして、

食品として食べても大丈夫と言っているわけではありません。

そこは誤解無きようお願い致します。

また他社製品については、確認していないので分かりません。





自分もやってみる!(という方はいないかな?^^;)とお考えの方は、

自己責任でお願いします^^



それにしても浜市さん回答の最後文、粋ですね~^^

今回の交信で、すっかり浜市さんファンになってしまいました。

ちなみに浜市さんは、和歌山県みなべ町に本社を置く、

総合釣り餌メーカーです。

<ホームページはこちら>

和歌山を中心に、近畿圏の方は、「HAMAICHI」の文字が入った

オキアミやアミエビを見たことがある方も多いと思います。





今回は長くなったので、次回は浜市さんの製品を本音ベースで

紹介したいと思います。

(土曜まで不在となるので、それ以降になります)





では。





CFマスター


クレイジーフィッシング


ブログランキングに参加しています。
↓ 1クリック頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーのタグ: 浜市 HAMAICHI オキアミ
トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
426:かきあげ by wrasseget  on 2014/05/12 at 23:24:34

こんばんは、CFマスターさん
今回もナイス記事ですよ。

浜一さんのオキアミ信頼できそうですね。
今度オキアミ買う時チェックします。

ただ私は食べません。魚に食べてもらいます。
でも持ち帰りはするかも!(^_^)v

釣り好きの人の家でかきあげ出てきたらどうしよ。

427:wrassegetさん by CFマスター on 2014/05/13 at 00:30:04 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

浜市さんのオキアミ、お薦めです。
真空パックのアミエビもGood!

おっしゃる様に、本当であれば、
自分で食べるのではなく、
お魚さん達に食べてもらいたいですよね^^

釣り好きの人の家でかき揚げ出てきたら、
美味しく頂いてください 笑
海老そのものですから、ご安心を^^

428:オキアミ食べれるんですね by アキラ on 2014/05/13 at 08:45:48

CFマスターさん
オキアミの記事たいへん興味深い記事でしたのでコメントさせて頂きます。

私はオキアミが余れば、勿体無いですが海に撒きます。冷凍すれば再度使えるでしょうが、帰宅してからの処置がめんどくさいからです。

食べるのには驚きましたよ、さすがCFマスターさん
いろんなことをマスターされてますね~

浜市さんの製品は私もよく購入します。
なかでも「浜市 きびなご徳用 大パック」はお世話になってますよ。

429: by 南下 ツル代(なんかつるよ) on 2014/05/13 at 12:31:12

こんにちわ!お久しぶりです。

ええ~~?オキアミ食べちゃったんですか?(笑)すごいですね!
私も何度か食べたいなーと思ったのですが実行できなくて(^_^;) 
でも食べれるんですね!こっそり晩御飯に入れたら旦那も食べそう(笑)
私も1度シラサエビってどんな味か 生で食べた事ありますが無味無臭でした((^┰^))ゞ

430: by ウォーリック on 2014/05/13 at 16:38:23

こんにちは!
オキアミはプランクトンの仲間だったんですね!
勉強になりました。

口を開けたまま海をいくウバザメやジンベイ
ザメが吸い込むオキアミ。あの体を支えるのだから、
きっと貴重な蛋白源なんだろうなと思っていましたが、
まさかあのサイズでプランクトンの仲間だったなんて!

海は広いですね。

431: by イッサ on 2014/05/13 at 19:39:18

びっくりしましたが、うなずけます。
自然界を汚染するようなものではなく、一般的な食品添加物を使用しているこを知りますと安心しますし、企業理念が伝わってきますね。

432:美味そうです~♪ by onisosu on 2014/05/13 at 22:31:47

CFマスターさんは料理上手で良いですねぇ
自分なんか『包丁が怖いっ』って段階ですから 料理なんて全く出来ません~^^;
・・・・・・・・・
オキアミ。。
カッ○ヌードルにも入っていますもんね
食感と味は正に海老です(^^

433: by ごんやま on 2014/05/13 at 23:01:54

CFマスターさん、こんばんは
オキアミうまそうですね!でも塩分はどうですか?
最近はめっきり薄味好きになっているので、、、
酒のアテでオキアミどころかアミエビもあるぐらいなんでオキアミは余裕っぽいです。
でも、ちゃんとメーカーに問い合わせて調べる所が
いいですね。また、ちゃんと答えるメーカーもまたいいですね。

434:アキラさん by CFマスター on 2014/05/13 at 23:56:26 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

わたしも残量が少なければ、海に撒きます。
お魚達やカニなどは大喜びでしょうし^^

確かに帰宅してからの処置は面倒ですね。
なので、わたしはできるだけ現地で密閉袋に入れて、
帰ったら冷凍庫に投入するだけ、の状態にしています。

3kgのボイルオキアミなんか1000円以上しますからね。
なんとか節約できないかといろいろ考えてしまいます^^

浜市さんにはこのブログを教えましたので、
きっと見て頂いていると思います。
俺も使っているよ!という話は先方も喜ばれると思います^^

435:南下ツル代さん by CFマスター on 2014/05/14 at 00:02:07 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

ご無沙汰しております。
いろいろ大変だったみたいですが、
その後お変わりありませんか?

オキアミ、普通に食べられます。
すごいことは何もありませんよ^^;

わたしは、むしろシラサエビを生で食べた
ツル代さんの方がすごいと思います 笑

436:ウォーリックさん by CFマスター on 2014/05/14 at 00:10:13 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

生物学的分類では、オキアミはプランクトンですが、
わたしが釣りエサとして使ったり、食べたりすることにおいて、
プランクトンとはとても思えません。
まあ、エビみたいなものと思っています^^

鯨などの貴重な蛋白源なのでしょうが、
日本に当初輸入されたときの位置づけも
日本人の食料としての蛋白源として期待されていたようです。
残念ながら食品としては定着しませんでしたが、
釣りの世界では革命的なエサとなりました^^

437:イッサさん by CFマスター on 2014/05/14 at 00:19:26 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

オキアミを使うようになってから
ずっと気になっていたことなので、
確認できてよかったです。
ここでの反応も意外によかったですし^^

浜市さんは、地元に根付いた地味ながらも優良企業だと思います。
オキアミやアミエビの質は言うことないですし、
今後も安心して使えますね。

438: by ボン on 2014/05/14 at 00:20:46

かき揚げ上手〜〜♪
形が綺麗です^^
明日の晩ご飯はかき揚げにしたくなりました。
オキアミではないですけど(´∀`*)

439:onisosuさん by CFマスター on 2014/05/14 at 00:25:55 (コメント編集)

お褒めの言葉ありがとうございます^^

料理が上手というより、
家庭事情により、子供の頃から包丁を握っていたということと、
所詮素人だし、という思いがあるので、失敗してもアハハで
済むので気楽なもんです^^

onisosuさんは料理をされない?
じゃあ、この前に釣られたデカイマダイとチヌは
どうされたんですか? ^^

カッ○ヌードルにも入っているのって、
オキアミだったんですかー!
知りませんでした。
今度そう思って噛みしめてみます^^

440:ごんやまさん by CFマスター on 2014/05/14 at 00:43:49 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

わたしの鈍い味覚では、ほとんど塩分は感じません。
料理の際は、塩分加味しています。
むしろ油を沢山吸うみたいで、素揚げを沢山食べて、
胃がもたれました^^;
素揚げを食べるのは少量にして、それを海老子丼や卵焼きなどの
材料として使うほうがいいかもしれません。

浜市さんは小売をやっていない会社さんですし、
わたしのような個人客からの問い合わせなんて、
面倒だったと思いますが、ちゃんと回答頂きましたし、
その後に頂いた電話応対もフレンドリーで良かったです。
こういう対応一つ一つで、その企業が見てきますよね。

441:ボンさん by CFマスター on 2014/05/14 at 00:50:20 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

かき揚げ上手ですか?
かなり写真に騙されていると思いますけど 笑

・・・と謙遜してみたものの、
実はかなり上手くできました ( ̄∇ ̄+) キラーン
コツをお教えしましょうか? 笑

442:間違いかも by onisosu on 2014/05/14 at 20:27:26

○清のHPを見れば
カッ○ヌードルに入ってる海老の様なものは、、
オキアミではなく ミャンマーやインド産の海老 と表示されております。。(~_~;

うちの 料理は全て嫁がします
男子厨房に入るべからず です(^O^あはは

しかし
女性の寿司職人なんて見ませんよね

443:ブログ閲覧制限の件 by アキラ on 2014/05/14 at 20:33:58

こんばんは、CFマスターさん。
つぶやきアキラの波止釣り日記管理人のアキラです。

私のブログですが、諸事情の為しばらくの期間閲覧制限を致します。
パスワードは「akira」です。
ご迷惑をおかけしますが、今後共宜しくお願いします。

444:onisosuさん by CFマスター on 2014/05/14 at 21:29:40 (コメント編集)

情報ありがとうございます。

この手の材料はちょくちょく変わりますから、
そのケースかもしれませんね。

あれだけの大きな魚を捌くのは、
奥様大変だったことでしょう。
私でも結構難儀していますから^^;

445:アキラさん by CFマスター on 2014/05/14 at 21:33:41 (コメント編集)

かしこまりました。

書いていただいたコメントは
公開設定になっていますが、
大丈夫ですか?^^;

446:大丈夫です by アキラ on 2014/05/14 at 22:07:25

コメントは公開とか問題ありません。
しばらく不特定多数のかたの閲覧を制限するだけです。
こちらの事情ですみません。

447:良記事! by HEYっち on 2014/05/14 at 22:50:31

はじめまして。ブログランキングから来ました(^^)

実は僕も気になってました!オキアミ食べれるんですね!今度食べてみようかな(笑)担当者さんの回答もいいですね。

ちょっと衝撃的だったのでついコメントしちゃいました(笑) 今後ともよろしくお願いします(^-^)/

448:HEYっちさん by CFマスター on 2014/05/14 at 23:08:39 (コメント編集)

初コメありがとうございます。

記事がご参考になったのでしたら
わたしも嬉しいです^^

ブログ拝見しましたが、
なんとも素晴らしいデザインですね。
ヘッダー見ただけで惹きつけられます^^

今後ともよろしくお願い致します。

449:おはようございます(*^^*) by 釣れないだんご on 2014/05/15 at 05:57:18

う~ん、考えみるとスーパー等に陳列されてる食料品もどんな原材料、添加物、製造設備で作られてるか分かったもんじゃないですもんね。
あれ?ちょっと争点ずれてるかな(笑)

わたしは海に投げるだけで十分です(笑)

450:釣れないだんごさん by CFマスター on 2014/05/15 at 15:16:35 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

昨今の食品偽装問題をはじめ食品に関する
問題点が報道されてますよね。
なので食品だから言って必ずしも安全でないし、
逆に釣りエサだからと言ってテキトウに
作られているわけでは無いと思います^^

基本は、釣りに使う、そしてココというときの為の
「引き出し」を増やしたという感じでよいと思います^^

1618:アスタキサンチンが豊富なオキアミ食べたい by 無菜 on 2016/07/18 at 15:52:30

アスタキサンチン:優れた抗酸化力を持つことで知られています。

眼精疲労の軽減や予防
脳の老化や病気の予防
血管の老化の防止、動脈硬化の予防、対策
悪玉コレステロールの減少と善玉コレステロールの増加
筋肉疲労の予防と回復
筋肉痛の予防
疲労回復
ダイエット効果・メタボリックシンドロームの対策
自律神経のバランスを整える。

サプリは運アスリート動選手が使うそうです。

1619:無菜さん by CFマスター on 2016/07/18 at 17:02:28 (コメント編集)

コメントありがとうございます。

オキアミに含まれるアスタキサンチン・・・
名前はどこかで聞いたことがあるような気がしますが、
いろいろと栄養というか効能が豊富で驚きました。

害がある添加物、または過剰の添加物がなければ、
オキアミ食もありですねv-392

この度の情報提供ありがとうございました。

1620:油はサラダ油お使いでしょうか? by 無菜 on 2016/07/18 at 22:11:37

この、アスタキサンチンを知ったのは、講演会に行ったから。

「サラダ油が脳を殺す ---「錆び」から身体を守る」の著者・山嶋哲盛(ヤマシマテツモリ) 脳科学専門医、医学博士。金沢市生まれ、の講演会で

題名どおり、サラダ油ばかり使っていると、アルツハイマーになるというお話。

じゃ、どんな油がいいのかというと、米油。
プロでも、心がけてカラッと揚げるには使うそうだから。

そんなの信じない、であれば、気にしないで使ってもいいんですが、脳科学のドクターの話なので。

1621:承認待ちコメント by on 2016/07/18 at 22:12:06

このコメントは管理者の承認待ちです

1634:無菜さん by CFマスター on 2016/08/09 at 14:12:50 (コメント編集)

2回目に頂いたコメントについて、
何故か迷惑メール扱い(管理者の承認が必要)に
なっていました。理由はわかりません。
今日たまたまコメントリストを見ていて気が付きました。
そんな訳で、返答が遅れすみません。

油は、基本サラダ油ですね。
後は用途に応じて、ごま油、オリーブオイル、
そしてたまにココナッツオイルを使う位でしょうか。
米油ですかー!
サラダ油に比べて値段は高めなので、
簡単に手は出ないのですが、
今度使ってみたいと思います。

貴重な情報ありがとうございます!

1995:オキアミ by ちい on 2022/03/06 at 09:59:33

はじめまして

釣り好きですが、年齢から釣りを止めて久しい高齢の父が人生の終末を迎えている者です。

スーパーでオキアミの塩漬け?を見つけ、父の好物だったな…また食べさせたいな…と久しぶりに購入。

ふとオキアミって他の食べ方もある?と疑問に思って色々調べていき、ブログにたどり着来ました。

メーカーさんのコメント、良いですね♪ 父に事が教えて上げたい!と思いました。コロナで面会出来ないのですけど…

すみません、変なコメントですね💦

近所に大きな釣具店が出来て「釣具店なんかよりルミエールの方が良かった」等と愚痴っていましたが、オキアミ目当てに行ってみようと思います(笑)

釣りはコロナ禍でもソーシャルディスタンスを保って楽しめると言うような事も聞いた事があります。ぜひお元気で楽しいフィッシングライフを満喫されて下さい❤️

1996:ちいさん by CFマスター on 2022/03/07 at 16:26:44 (コメント編集)

はじめまして。
コメントありがとうございます。

この記事が病床のお父様のためにお役に立てるのであれば、こんなうれしいことはありません。
ただおっしゃるように今はどこの病院でも面会はできません。。。
早くコロナが収まってくれることを願うばかりです。

釣り具店でオキアミを買うのでしたら、冷凍でカチカチになっているものがベターかと思います。
さしエサとしてすぐ針に刺せるやわらかいタイプのものは結構加工していますので。

春の兆しがあちこちで見えてきました。
これからが釣り本番です。
ボチボチ釣りを楽しんでいきたいと思います。

最近全般的に低調気味でしたが、心温まるコメントで元気を頂きました。
ありがとうございました!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
3417位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
353位
アクセスランキングを見る>>

プロフィール

CFマスター

Author:CFマスター
クレイジーフィッシングサイト管理人のCFマスターです。
釣り歴30年以上だけど、いつまでもへっぽこの釣行記をメインとしたブログです。
釣りの他には、料理、車中泊、寺社・仏閣、田舎暮らしなど、いろいろな分野に興味があります。
よろしくお願いします。

CF-banner200

ブログ内検索

興味のあるワードを入力して【検索】をクリック!


リンク

アクセスカウンター

 


ブログランキングに参加しています。
1クリックのご協力お願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

Yahoo! 天気予報

潮汐表 (tide736.net)

こちらのサイトが分かり易いです。

管理人は、釣行前には、いつも活用・お世話になっているサイトです。


→ 潮汐表サイトへ

にほんブログ村

このブログの記事画像他を表示しています。画像をクリックすると該当記事に飛びます。

Crazy Fishing 更新記事