カレイの煮付け
料理 - 2014年02月04日 (火)
みなさん、こんばんは。
あれよという間に2月突入です。
2月はと言うと、1年の中でも一番寒い月です。
寒いのは嫌ですが、あと少しで3月(春)と思うと、
”もう少しの我慢!”という気持ちになります。
それに比べて、12月や1月は、寒い2月を控えて、
気持ちも寒々です。
そういう意味では、2月も悪くありません。
それに、気を緩めていると”アッ!”という間に過ぎていく短い月ですから。
冬の釣りを楽しめるのは、3月中旬までです。
やり残すことが無いよう、計画的な釣りスケジュールを
立てたいと思います。
本題ですが、先日釣ったカレイの料理です。
カレイと言えば、子供時代父親に連れられて、
オホーツク海によく釣りに行ったのですが、
釣れる魚といえば、
カレイ・コマイ・アブラコ(アイナメ)・カジカくらいで、
カレイはよく煮付けにして食べていました。
(当時は、カレイの”唐揚げ”などという食べ物は地元にありませんでした)
なので、こちらで偶にカレイが釣れると煮付けしか思い浮かびません^^
というわけで、極々普通のカレイの煮付けです。
ちょうどいいサイズです。

改めて裏面の写真を見ると、マガレイの特徴である、
尾柄部の淡い黄色模様が無い。
ということは、多分”マコガレイ”なのでしょう。

まあ、どっちでも味は変わらないし、
料理の仕方も同じ。
ヌメリ・ウロコを取り除いて、
頭と尾びれの先っぽも落として、
フライパンに収まるサイズにします。
内臓を取って、身に汁が滲みるように切り目を入れて、
下拵え完了。
後は手抜きして、刻んだ生姜と一緒に麺つゆで煮るだけ。
普通に出来上がりました。

味は、勿論マイウ~(*^_^*)
小骨を取り分けながら、
日本酒引っかけ、ちびちびと。
そして、完食!

ちなみに、外国でこれやると、「そんなにハングリーなのか?」と言われます^^;
汚く沢山残して食べるより、食べ物に感謝しつつきれいに食べるほうが、
よっぽど尊い。
日本人であることに感謝!^^
CFマスター
クレイジーフィッシング
ブログランキングに参加しています。
↓ 1クリック頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

にほんブログ村

あれよという間に2月突入です。
2月はと言うと、1年の中でも一番寒い月です。
寒いのは嫌ですが、あと少しで3月(春)と思うと、
”もう少しの我慢!”という気持ちになります。
それに比べて、12月や1月は、寒い2月を控えて、
気持ちも寒々です。
そういう意味では、2月も悪くありません。
それに、気を緩めていると”アッ!”という間に過ぎていく短い月ですから。
冬の釣りを楽しめるのは、3月中旬までです。
やり残すことが無いよう、計画的な釣りスケジュールを
立てたいと思います。
本題ですが、先日釣ったカレイの料理です。
カレイと言えば、子供時代父親に連れられて、
オホーツク海によく釣りに行ったのですが、
釣れる魚といえば、
カレイ・コマイ・アブラコ(アイナメ)・カジカくらいで、
カレイはよく煮付けにして食べていました。
(当時は、カレイの”唐揚げ”などという食べ物は地元にありませんでした)
なので、こちらで偶にカレイが釣れると煮付けしか思い浮かびません^^
というわけで、極々普通のカレイの煮付けです。
ちょうどいいサイズです。

改めて裏面の写真を見ると、マガレイの特徴である、
尾柄部の淡い黄色模様が無い。
ということは、多分”マコガレイ”なのでしょう。

まあ、どっちでも味は変わらないし、
料理の仕方も同じ。
ヌメリ・ウロコを取り除いて、
頭と尾びれの先っぽも落として、
フライパンに収まるサイズにします。
内臓を取って、身に汁が滲みるように切り目を入れて、
下拵え完了。
後は手抜きして、刻んだ生姜と一緒に麺つゆで煮るだけ。
普通に出来上がりました。

味は、勿論マイウ~(*^_^*)
小骨を取り分けながら、
日本酒引っかけ、ちびちびと。
そして、完食!

ちなみに、外国でこれやると、「そんなにハングリーなのか?」と言われます^^;
汚く沢山残して食べるより、食べ物に感謝しつつきれいに食べるほうが、
よっぽど尊い。
日本人であることに感謝!^^
CFマスター
クレイジーフィッシング
ブログランキングに参加しています。
↓ 1クリック頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

にほんブログ村


- 関連記事
