2014年08月のエントリー一覧
-
チヌのアクアパッツァと塩焼き
みなさん、こんばんは。先日、転倒による肋骨のヒビについて書きました。そして、今日ふっと気が付きました。痛みが完全に無くなっている!(*^▽^*)患部を押しても痛まないし、どうやら完治したようです。転倒後すぐでなく、1週間も後に発生した痛みだったので、お医者さんに”安静にしてれば大丈夫”と言われたものの、実は”何か良くない病気では?”と余計なことを考えて心配していたのも事実(^_^;)ようやく安堵した次第です。という...
-
どっちが主役? - 日高港釣果報告続編
みなさん、こんにちは。前回の記事、そのタイトル「タチウオ爆釣!」で釣られた方が多かったみたいで^^;、2008年からやっているこの清閑ブログにて初めての100アクセス/日超を記録しました。アクセスそのものは一過性のものなので、また直ぐに元に戻ると思いますが、ちょっとした「節目」と見ています。常連様、最近来られるようになった方、そしてたまたま来た方、全ての皆様、大変ありがとうございます。「続けることに意義あ...
-
タチウオ爆釣!
みなさん、こんにちは。昨日は釣りから帰ってきて、後片付けしてからテレビでバレーボール観戦。「ハイブリット6」という新戦術を駆使した今年の日本女子は一味も二味も違った。事実上の決勝戦、相手は世界一のブラジル。第一セットは大差で落とす。第二セットはすこし盛り返してきた。第三セット最後に追いつきデュースになるが、やはり力の差が出て敗北。真鍋監督コメント「これがずっと世界一になっているチーム(ブラジル)と...
-
ウッシッシのアンチョビ作り・・・オイル漬け編
みなさん、こんにちは。今日も相変わらず暑いですが、来週位から朝・夜の気温が少し下がるみたいですね。いよいよ釣り最盛期が近づいていますよ。今年は台風の少ない秋であればいいですね。さて本題ですが、当方6月27日の記事「ウッシッシのアンチョビ作り・・・仕込み編」にて紹介しました通りカタクチイワシ+ウルメイワシを使ってアンチョビ作りを開始しました。塩漬けの仕込みを開始してから1か月半程経過しましたので、今回塩...
-
ちょっとしたことで・・・料理編②
みなさん、こんにちは。前々回の記事で、北海道から内地にきて、街中にセミがいることに驚いたと書きました。今日は、もう一つ、驚いた話。それは、アメリカザリガニです。北海道では、アメリカザリガニは、カブトムシ同様「買う」ものでした。わたしも子供の頃、買って繁殖させては楽しんでいました。もともと外来種ですが、本州以南であれば、固有種のような顔をしてワンサカといますよね。何に驚いたかというと、そのアメリカザ...
-
変わり映えしませんが・・・料理編①
みなさん、こんにちは。暑い日が続きますね。夏らしくていいですね・・・といいつつ、外に出て汗だくになるのが嫌なので家で大人しくしています(^_^;)高校野球も見なきゃいけませんしね>言い訳('ェ';)この暑さもお盆を過ぎれば、マシになるかな。少なくとも早朝・夜間が涼しくなってくれれば、釣りする人間にとっては有難い。これから秋、そして初冬に向かって、数釣りできる季節です。たまりませんね~(*^_^*)さてさて、今回...
-
チャンス!台風通過後の大潮
みなさん、こんにちは。夏ですね~8月に入ってから、夜の路上で2回カブトムシを発見しました。近くに大和三山の一つである畝傍山(うねびやま)がある場所なので、街中ですがカブトムシが多いのです。カブトムシと言えば、もともと地元の北海道では殆ど取れなかったのですが、温暖化のせいかどうかわかりませんが、ここ数年来クワガタに負けない位カブトムシを見かけるようになりました。北海道での子供時代、カブトムシはお金を出...
-
NPBと近況
みなさん、こんにちは。大きな企業では、今日から夏休みという方も多いのではないでしょうか。残念ながら西日本を中心に天気は良くありませんが、台風後の大潮は大釣りできるチャンスかもしれませんね。11日または12日辺りに和歌山釣行を考えています。前回那智勝浦釣行での負傷以降、海釣りに行く時間はあることはあったのですが、未だに胸の痛みが僅かに続いていること、9月に旅行業関連の資格試験を控えていること、などがあり...
-
CF新ページ追加!『タコテンヤの作り方』
みなさん、こんにちは。今日はこちら曇天です。このところの酷暑、エアコン無しでは過ごせなかったのですが、今日はミニ扇風機だけでなんとか凌いでいます。天気のいい時は、外出先から戻ったら、部屋の中の気温が40度近くになってたりするのですが、今日は31度しかない。決して過ごし易いとは言えませんが、だいぶんマシです。それにしてもセミが賑やかになりましたね。最近は鳥の鳴き声に起こされることもあれば、セミの大合唱に...