2013年07月のエントリー一覧
-
一瞬の出来事
みなさん、こんにちは。今日はまた暑い夏が来ています^^;なんぼ日焼け止めを塗ったくったって、一日外にいたら、やっぱり焼けます。それを繰り返すと、秋の終わり頃には、すっかり黒人のようになってしまうのでした^^;今日は、あまりブログを書く気分が乗りません (o´д`o)=3それは何故か?何故でしょう?じゃあ、いつやるの?今でしょう!('ェ';)・・・って、決まってるやね。どなたかのように釣果が良かったら、早く報...
-
チヌ釣りの棒ウキはこれ!
みなさん、こんにちは。今日は、私CFマスターがチヌ釣り等で使っている電気ウキについて紹介します。2008年にチヌ釣りをはじめてから、いろいろなウキ(主に棒ウキ)を使ってきましたが、今ではこればっかりです。ブランドは変移(ナショナル → パナソニック → ハピソン)しており、私が買った時は、ナショナルでした。電気ウキ用のリチウム電池2本を使って、なんと5点発光!で、8時間持ちます。良くある電気ウキは、1点発...
-
スーパーのご馳走
みなさん、こんばんは。先週末日曜日は、大事な参議院選挙、釣り行ってる場合でありません!・・・なんてね^^;私CFマスターは、早々に不在者投票を済ませ、投票日は、フリーにしておいたのですが、野暮用が入り、結局は釣りには行けませんでした(≧ヘ≦ )そんなわけで、今週はネタが乏しいので、困ったときのスーパー頼りってことで、出来合いの惣菜と鮮魚を買ってきました。まずは、豆アジの南蛮漬け決して料理が難しいものでは...
-
チヌとセイゴの胃袋の中身 (閲覧注意)
みなさん、こんにちは。今週末は、家でおとなしくしている予定です。気分によっては、明日ちょっとだけ釣りに出かけるかもしれませんが^^;タイトルの通り、先日釣ったチヌとセイゴの胃袋を料理した時に確認したので、紹介します。あまり綺麗なものでないので、興味の無い方は、この先は見ないでくださいね^^;↓↓↓まずは、チヌ31cmの内臓全体です。手前が胃袋です。パンパンです^^;次にレバーです。しっかりした形をし...
-
天国のお魚料理
みなさん、こんにちは。時間が経つのが早い、というか加速していると感じる今日この頃です。人間は、今まで生きてきた時間(40歳であれば、40年)に対して、直近の1か月や1年という時間の割合が小さい程、時間が早く経過するように感じるようです。簡単に言えば、年を取るにつれ、時間の経過感覚が加速するという話。まさにその通りですね^^;さて、本題ですが、前回の那智勝浦町の釣行でゲットした魚を料理してみました。...
-
天国への回帰 その2
みなさん、こんにちは。今日は昨日の続きです。7月14日(日)場所は、那智勝浦町の港予定通り、ウキフカセ釣りでチヌを狙います。狙い目は夕まずめなので、午前中はコマセを撒かず、オキアミの刺しエサだけで、遊んでみました。この日は、前日よりは若干活性がいいようです。コマセ無しで、いきなりボラが来ました。他にもマハゼ唐揚げにするので、お持ち帰りです。ヒイラギ勿論リリース。シマアジ嬉しい魚ですが、小さすぎるの...
-
天国への回帰 その1
みなさん、こんにちは。あまり報道されていないけど、女子ソフトボールのワールドカップで、日本が優勝だとか。女子サッカーと比べるとマスコミの扱いに差がありすぎる。。。^^;国内外で活躍する日本人女性は、頼もしいですね^^早速本題ですが、先週末は、3連休。その土日を利用して、『天国』に行ってきました。以前、釣り場における『天国モード』について、書いたことがありますが、かなりの確率で天国モードに突入できる...
-
カサゴ(ガシラ)の煮付けヾ(o≧∀≦o)ノ゙
みなさん、こんばんは。暑い日が続きますね。こんな日は、冷やし中華、そうめん、冷麦などがほしくなります。今ほどテレビは見ていたら、そうめんと冷麦は、その太さによって、法律で決められているのだとか。そうめんは、太さが1.3mm未満、冷麦は、太さが1.3mm以上、1.7mm未満だそうです。ただし、手延べ(手作り)は、1.7mm未満だとどちらを使ってもいいのだとか。なるほどですね。ところで、先日釣ったガシ...
-
碌なことがない!!
みなさん、こんにちは。いきなりですが、それにしても暑いですね~昨日なんかウン百人が救急車で運ばれたとか。。。”暑いって言うから、暑いのや!”とおっしゃる方がいますが、暑いもんは暑いのや!って、(#`-_ゝ-)ピキッといきそうになりますが、そんなやり取りそのものが、暑苦しい・・・・(-_-;)そんなわけで、爽やかに釣果報告をしたかったのですが、碌なことがない!・・・テトラ釣りでした。7月7日七夕。。。。そんなこと...
-
今週末は・・・・・
みなさん、こんにちは。今日はいい天気ですね~~っていうか、猛暑ですね~・・・(・∀・i)タラー・・・風も強烈ですね~どうせ、今日の海は、前日までの雨で濁っているだろうし、アツアツだし、風に押されて海に落ちたら大変だし(泳げないし^^;)・・・ということで、溜まった雑用を処理する日と決めました^^ところで、先日印南漁港で大きなコウイカを釣ったこと、その後のアテに変身したこと報告しましたが、その時に、コウイカの甲を...
-
カサゴ(ガシラ)の唐揚げ(^O^)
みなさん、こんにちは。前回、日高港で、いろいろな魚を釣りましたが、小ぶりのガシラ3匹だけ、キープし、唐揚げにしてみました。ガシラといえば、味噌汁、煮つけ、刺身、塩焼きなど、何にしても美味しい有り難い魚ですが、小さな魚体は、唐揚げにして丸ごと食べるのがまた美味。今回使ったサイズは、10-13cm位です。ウロコ・内臓・エラを取って、片栗粉をまぶして揚げるだけです。簡単!塩振って、頂きまーす!ウマウマヾ...
-
重すぎる・・・・・!
みなさん、こんにちは。今回は、前回ブログで十四目釣ったという話の続きで、最後の一目を報告します。場所は、和歌山県日高港です。十四目の殆どは、ウキフカセ釣りで掛かった魚ですが、この日は、”一応”ヤエン釣りもやっていました。朝から、泳がせていたアジが、昼すぎても元気に泳いでおり^^;やっぱだめか、、、と思っていました。午後2時頃でしょうか、さすがにアジが弱ってきたようで、竿先の動きがそれを顕著に表してい...
-
十四目釣り!
みなさん、こんにちは。今日の奈良は、そこそこの天候。曇り時々晴れという感じで、気温もそれほど高くなく、過しやすい1日です。先週末は、土曜の夕方出発して、日曜の夜に帰宅した釣行でしたが、曇りがちの日・・・┏(((卍))) (~∀~o)涼し~ぃ♪・・・に油断して、がっつり顔と腕を焼いてしまいました (-∀-`; )さて、釣りのほうですが、今回は、和歌山県御坊市の日高港です。ここは、以前に74cmの真鯛を釣りあげた記念すべき...