2009年08月のエントリー一覧
-
秋の気配・・・・
こんばんは。このブログは釣り日記ですが、さすがに週末以外は釣りにいけないので、今日はちょっとした秋の気配を紹介します。これは会社のトイレに潜入していたカマキリです。去年もなぜかトイレにいました。こいつを見ると秋の気配を感じます^^釣り人にはいいシーズンですね。海釣りで秋といえば、やはりイカ釣りが楽しみです。5月頃産卵シーズンで誕生した生命は、8月ではまだ小さすぎて、エギにはかかりません。こんな感じ...
-
我が家の水槽
こんばんは、みなさんこの3年程は、すっかり海釣り、それもチヌ釣りにのめりこんでいる私ですが、以前は近くの川や池で、フナ、コイそしてナマズを爆釣していました。これが面白い位よく釣れました。クレイジーフィッシングサイトに、簡単なウキ釣りを紹介していますので、そちらもご覧ください。ところで、タイトルにある「我が家の水槽」ですが、基本的に生物好きの管理人は、釣ったり、すくったりした魚を自宅の水槽で飼って観...
-
和歌山市マリーナシティにて - 8/23
こんばんは、みなさん残暑厳しい折、如何にお過ごしでしょうか。昨日日曜日は、たまには違う所へ!ということで、和歌山市のマリーナシティへ繰り出しました。はじめての場所です。この日は、午前1時過ぎに奈良を出発し、途中買い物をしながら、4時少し前にはマリーナシティに到着しました。着いてみてビックリ!釣り場近くの駐車場へ行く道路が「満車」封鎖されているではありませんか!その駐車場は、釣り目的の人の他、ヨット...
-
チヌ(クロダイ)の胃袋の中
こんばんは、みなさん私CFマスターは、最近は海釣り、特にチヌ釣りにはまっています。そしてチヌ釣りと言ってもいろいろな釣り方がありますが、コマセ餌を撒きながらのウキ釣り、そしてダンゴを付けたウキ釣りをメインでやっています。チヌという魚は、雑食として有名ですね。オキアミ(エビ)、虫餌はもちろん、コーンやスイカでも釣れるといいます。下の写真は先日釣ったチヌの胃袋の中身です。この魚は25cm程の大きさだった...
-
タコの胃袋の中
こんばんは、みなさん先日「日本の釣り」サイトに登録頂いたおかげで、訪問者の方が増えており、嬉しい限りです^^今日は、いつもの釣果ではありませんが、題名にあります通り、タコの胃袋の中を紹介します。下の写真は、先日釣ったタコの胃袋の中身です。切り取った後もしばらくヒクヒク動いていた胃袋から中身を出してみると、タコテンヤのエサにつけていたアジがナメロウ状態になっていました^^;タコやイカは、エサを捕まえ...
-
先週末の釣果(和歌山市加太) - 8/16
みなさん、こんばんは。このブログをはじめて1年程になりますが、この度、「日本の釣り」サイトさんに登録しました。親サイトのクレイジーフィッシング共々よろしくお願い致します。さて、早速ですが、先週末の釣果を報告致します。場所は、和歌山市加太地区の防波堤です。8月16日(日)盆休みの最終日です。前日夜に現場入りし、近くの駐車場で車中泊をして、早朝4時には釣り座を確保しました。この日もいつもの様に、タコの...
-
先週末の釣果(那智勝浦) - 8/8
こんばんは、みなさん先週末の釣行の後、直ぐに北海道へ帰省していたので、更新が遅れました。先週末、といっても8日だけですが、いつもの那智勝浦に出撃しました。クレイジーフィッシングサイトの携帯釣果NEWSでも紹介しましたが、何と言っても44cmのチヌが一番の釣果です^^この日の満潮は午後7時頃で、これが釣れたのが午後5時頃です。先日54cmのチヌを釣っていた京都の釣師が言っていましたが、この場所は、満潮の...
-
魚拓道
こんばんは、みなさん今日は曇り勝ちの天気でしたが、非常に蒸し暑い一日でした。先日、ふらっと立ち寄った本屋で、釣り関係の本を見ていたら、一番すみっこにこんなものがあり、つい買ってしまいました。この筋では有名な方のようですが、松永正津さんのカラー魚拓(直接法)解説DVDです。実例として、マダイ/ヒラメ/カサゴ/アオリイカ/グレ(メジナ)で魚拓を作っていますが、とにかく丁寧に丁寧に、ゆっくりと説明してくれます...
-
久しぶりの加太(和歌山市) - 8/2
みなさん、こんばんは。やっとこ、梅雨明けですね。今日の暑さは、真夏のそれでした。昨日日曜は、久しぶりに和歌山市加太地区での釣行でした。只途中大雨洪水警報が発令されるなど、荒れた一日でした。そんな中でも途中途中、比較的穏やかな時間帯もあり、釣りを楽しみました。この日の一番の収穫は、これです。アイゴですね。これまで釣ったアイゴの中で一番大きなサイズです。34cmです。なかなか強烈な引きを堪能しました。...