2009年06月のエントリー一覧
-
先週末の釣果(那智勝浦) - 6/27-28
こんばんは、みなさん先々週から、調子のいいCFマスターです^^クレイジーフィッシングサイトの携帯釣果NEWSにも書きましたが、先週末は、「まあまあ」の釣果でした。本命チヌは、二日間で子チヌが3匹釣れただけで、大変不満なのですが、それ以外のところで、良い釣果がありました。まずはタコです。自作タコテンヤ仕掛けをつけた置き竿が一気にもっていかれそうになり、慌てて竿を掴んで、思いっきり合わせたものの、海底に沈ん...
-
ビッグチヌ!
みなさん、こんばんは。このブログの過去記事を見て頂けばわかりますが、もう何ヶ月もチヌの顔を拝んでいなかったんです。ところがどうでしょう。先週末の日曜日、那智勝浦の某釣り場。。。その前日は、雨天でまったく釣りはできなかったのですが、この日は、雨も収まり、波も穏やか、水も適度に濁っています。朝の10時位から、さあコマセ餌を撒いて、いつものウキフカセ釣りです。餌を撒き始めて間もなく、水面に2種類の魚が集ま...
-
糸の切れ端
こんにちは、みなさん。昼食休みに書いています。このブログの最初の頃、釣り場のゴミ処理について、書きましたが、今回は小さなゴミである、「糸の切れ端」について考えてみたいと思います。釣り糸を針やサルカンに結ぶとき、余分な糸を切りますね。釣り場では、長い糸がぐちゃぐちゃ絡みあった状態で捨ててあるのを良く見かけますが、これは論外としても、僅か数センチの切れ端を皆さんはどうしていますか?数センチ程度なら、私...
-
和歌山市青岸にて
みなさん、こんばんは先週末は、ここから車で2時間の和歌山市、紀ノ川の河口付近にある青岸という場所での釣行です。現場に到着後、各種仕掛けを投入、まもなく、アジをタコテンヤにセットして投入していたタコ竿に大きなアタリがあり、竿を構えゆっくりと持ち上げてみる。明らかに「乗っている!」感触あり。エイヤ!と一気に巻き上げると、やはり付いてました。これが。2キロ位でしょうか。なかなかのサイズです。刺身にしても...
-
こんなやつも・・・
釣り場で見かけたもの - コメント(0) - 2009/06/09みなさん、こんばんは。暖かくなってきたおかげで、この釣りをテーマとしたブログ、そして親サイトのクレイジーフィッシングへの訪問者の方が少し増えてきました。(それでもまだ一桁台ですが^^;)更新は無茶苦茶遅いので申し訳無いのですが、来ていただけるということは、ありがたいですね。さて、今日は先日釣った「こんなもの」を紹介します。気持ち悪いですね^^;ナマコの一種です。(食べられないそうです)防波堤の際で...
-
カニカニカニ
こんばんは、みなさん先週末は、いつもの那智勝浦です。特に日曜日は、好天で最高の釣り日和でした。(勝浦漁港の様子)今回もいつものコマセ餌を撒いてのチヌのウキフカセ釣り、そしてダンゴの紀州釣りもやってみましたが、釣果はチヌゼロです(涙)もうここ数ヶ月、チヌのお顔を見ていません。防波堤の際で見るチヌの数も少ないようです。来週は別な場所でやってみるつもりです。乗っこみチヌは浅瀬に来て産卵するようですが、こ...
-
ワタリガニ
こんばんはあれという間に6月ですね。もう夏と言ってもいいくらいです。にもかかわらず「乗っ込み」チヌどころか、子供のチヌすらかかりません。何がどうしちゃったんでしょう?先週末は、魚はまったく駄目でした。フグかゴンズイ・・・・でも、ワタリガニが計7匹取れました。写真のワタリガニが一番大きなサイズなのですが、下の写真の通り、卵を抱いていました。ワタリガニもノッコミなのでしょうか?数匹持ち帰り、冷凍してい...