トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

カテゴリ:料理のエントリー一覧

  • こぼれ落ちた料理ネタ

    大晦日恒例連続記事投下第2弾!このブログでは、釣果報告と釣った魚の料理報告を1セットで記事を書いています。今回、これまでの記事で書けなかった料理を二つ紹介します。一つ目は、これ↓サンバソウ、ヘダイ、メッキの塩焼きです。前回の24時間耐久トライアル釣行で持ち帰った針のみした魚達。有難く、美味しく頂きました。この様に、なんの変哲も無い料理は記事にし難いのですよね(^^;)もう一つは、これ↓ボラ切り身の醤油煮です...

  • 簡単アジア料理

    みなさん、こんばんは。早速ですが、今回は5月28日の釣行で持ち帰った魚の料理編です。持ち帰った時の状態です。ボラは内臓・頭部・尾鰭を現地で落としました。その他の魚はそのままの状態で持ち帰っています。うっかりしたことに、「ボラのへそ」を内臓と一緒に海にお帰り頂いてしまいました(T_T)一個だけでも持ち帰って食べたかったです・・・遅くまで釣りしていると後が大変です。奈良の家に到着したのは、午後10時を回って...

  • 大晦日投稿第一弾!忘れ去られた料理編

    ご無沙汰しております。あれやこれやで前回投稿してから2ヵ月も経過してしまいました。その間に何か変わったことがあったか、というとそういうことも一切なくて・・・(^_^;)うちは11月末が一年の決算なので、貧乏暇なし、何かと忙しく過ごしていました。その後、結局釣りに行けず、多くの釣りがオフシーズンに入ってしまいました。このブログも前回投稿が釣行報告だったので、次は料理編だったのですが、それすらも忘れていました(...

  • 大きい穴子は骨切りが必要なのだ!の巻

    みなさん、こんにちは。大分涼しくなってきた10月、北海道では山岳部で雪が降るとの予報も。ここ奈良では、街路樹のイチョウの木が色づき、落ちた大量のギンナンがあちこちで散乱しているのをよくみます。ギンナンをそのまま放置したら、車に踏みつぶされて道路が汚いことになります。なので、商店街の方たちは、掃除の意味もありギンナンを集めるのですが、そのギンナンを少し頂いてきました。これは果肉の部分を取り除き、キレイ...

  • 災害ボランティアとたった3匹のキス料理

    みなさん、こんばんは。またまた放置ブログになってしまいすみませんm(__)mいろいろあって、今月は一度も釣りに行けてないんです ○| ̄|_それは兎も角、西日本にお住まいの方、豪雨災害ありましたが、大丈夫でしたか?「災害」と言ってもいいようなレベルの酷暑、大丈夫でしたか?台風12号被害ありませんでしたか?もちろん、災害は日本だけではありませんが、日本って本当に災害が多い国ですね(-_-;)7月26日(木)奈良市が主催す...

  • 料理は見映えも大事なり

    みなさん、こんにちは。5月も後半に入り、気温30度を超えるようになっては、春はとっくに終わった感が強いですね。春と言えば、野草が楽しめるシーズン。以前、つくし・スギナ・フキノトウを料理した写真を紹介しましたが、もう一つの定番があります。そう!タンポポの葉です。タンポポは、葉の他、花や根も食べられるといいますが、わたしは専ら葉っぱを食べています。持ち帰った葉っぱをしばらく水に漬けておき、後はホウレンソ...

  • やっぱりシロウトはシロウトのレベルを出ない料理編

    みなさん、こんにちは。GWは如何お過ごしでしょうか。9連休で長期休暇を満喫した方、カレンダー通りだった方、ほとんど休めなかった方、人それぞれだと思います。わたしはGWはあまり関係ないので、いつも通りに過ごしました。旅行に行くような身分でないし、たまに釣り行ったり、近場を散策したりする程度です。その散策で、昨日近くの岡寺(明日香村)に行ってきました。入口近くで、いつもより人が多いのに驚き、やはりGWだもん...

  • 今年のテーマ?淡水魚料理探求

    みなさん、こんばんは。年始のご挨拶をしてから、また随分と時間が経ってしまいました(^_^;)年始に橿原神宮でひいたおみくじは、見事番号1の大吉でした。幸先良し!と思ったのも束の間、仕事初めで訪れた奈良の繁華街でインフルエンザA型をうつされてしまいました(T_T)病院で薬をもらって、次の日には解熱したのですが、インフルエンザは発症してから5日間、解熱してから2日間は他の人にウイルスをうつす可能性があるとのことで、...

  • クロアナゴ料理他

    怒涛の大晦日3連続投稿の第2弾です!今回は料理編。持ち帰った材料クロアナゴ4匹 (6匹釣って、2匹は隣にいたおっちゃんに差し上げた)ガシラ1匹ゴンズイ1匹キビレ1匹※キビレは下処理してから冷凍したので、それ以外の料理となります。今回、目打ちと穴子専用の安いまな板も用意済。目打ちを使うと断然捌きやすい。ただ、目打ちで愛用のまな板に穴を開けることに抵抗がある人も多いと思います。わたしもそうでした。なので、500円...

  • チョットカワッタコトヲヤッテミタカッタ料理編

    みなさん、こんばんは。ここ数日、朝は寒いですが、日中はなかなかの天気。「こんな日は釣りに!」・・・・と思うだけで、そうはいきません。『貧乏暇なし』です(^_^;)『金持ち暇あり』になるためにはどうしたらいいのでしょうか?(≧◇≦)さて、本題です。前回釣行(10月26日加太港)で釣り上げたお魚の料理編です。今回の食材は、 チヌ 8匹 ヘダイ 1匹 アジ 3匹 キス 1匹です。目新しい食材が無いので、料理に悩みます(^_^;...

  • 魚醤!?ナンプラー!?それとも?

    みなさん、こんばんは。最近やる気がでないCFマスターです(いつもか?(^^;))人それぞれ『やる気スイッチ』があると思いますが、わたしは、自分の『やる気スイッチ』がどこにあるか、いまいち分かっていません。なので、ちょくちょく、やる気が低下してズルズルといっちゃうことが多いのです。で、過去を振り返ってみて、二つ気が付いたことがあります。まず一つは、自分の欲求・欲望をもとに動いた時って、やる気があまり長続き...

  • 極上のハゼ料理

    みなさん、こんばんは。以前、アニサキスアレルギー持ちになってしまったことを書きました。その後の食生活をどうしているか、というと・・・アニサキスが多いと言われるサバ、タラ、鮭、スルメイカ、サワラなどを除き、食べるようにしています。例えば、豆アジ、チヌ、ハゼ、ボラ、などの魚、およびツナ、アンチョビ、ちくわ、かまぼこ、かつお節などの加工食品など。今後は、アレルギー反応が出たときに自分で注射する薬があって...

  • もらい物に助けられた料理編

    みなさん、こんにちは。「悪いことは続く」の続きではないですが、パソコンの音が全くしなくなりました(^_^;)いろいろ試したけどダメで、そろそろ買い替えの時期なのかなって、思っています。・・・・・・あまり深く考えんようにしておきます(≧◇≦)さて、あっさり本題に入ります。わたし思うに、前回の記事を見た方で、半分位の方は、わたしが小物位しか釣れなくて、チヌ3匹はもらい物であることを知っていて、残りの半分の方は、わ...

  • ゴンズイ毒のホント

    みなさん、こんにちは。先日、九州に行ってきました。7月5-6日に発生した九州北部の豪雨による土砂災害。30人以上の方が亡くなった大変甚大な災害です。今回、所属している奈良県防災士会から、ボランティア募集があったので、それに応募し福岡県朝倉市でボランティア活動をしてきました。いつも思いますが、自然災害の途方もないパワー、恐ろしさには圧倒されます。大量の土砂により、家が流され、全てが飲み込まれています。現地...

  • 黄色いのと黒いのの料理編

    料理 - コメント(10) - トラックバック(0) - 2017/07/26

    みなさん、こんばんは。今日は、5年ぶりに運転免許の更新の為、運転免許センターへ行ってきました。今回も無事ゴールド免許のまま行けました。5年間ラッキーでした! ポカッ! (._+ )☆ヾ( ̄ヘ ̄; ) ォィォィまあ、基本的に大人しい運転ですから。警察のお世話になることも無いわけです。でも事故ばかりは、他人も関係してくることなので、なんとも言えません。そういう意味では、何事もなく来れたことは、やっぱり「ラッキー」だったのだと...

  • CFマスター食器に目覚める!

    みなさん、こんにちは。今月の釣行は、来週にでもと考えているのですが、どうも来週は梅雨らしく天候が良くないみたいですね。一方、近くの久米寺では、アジサイが見頃で、今週はもうちょっと雨降ってもらえれば、アジサイの見頃と重なって良かったのですが・・・・なかなか人間の思うようにはなってくれないものです(^_^;)早速本題ですが、今回は釣りの事でもなく、また料理の事でもなく、料理に関連することとして、食器について...

  • 小魚侮るべからず

    みなさん、こんにちは。 先日、わたしの釣りの相棒とも言える車(エブリィ)に退役頂きました。(解体屋さんにて最後の撮影)総走行距離数は、13万km程。その半分は、わたしが運転手でした(中古で購入)。このエブリィちゃんで、殆どの釣りに行ってたし、山中でオーバーヒート(その時の記事はこちら)したり、とトラブルも多々あり、いろんな意味で思い出が詰まった車でした。最近では、あちこちと不具合が続出してきたので、...

  • サバと歩んだ一か月

    みなさん、こんばんは。4月は結局一度も釣りに行けませんでした(T_T)いろいろと忙しかったのですが、その理由の一つが、クレイジーフィッシングの新ページ作成です。前々から構想があって、記事を書き始めたのですが、次から次へと湧き出る疑問の数々。本を読み漁って、数々の追加実験を行って、やっと書き上げたのが、「決定版!寄生虫アニサキス対策法」という記事です。マニアックですね(^_^;)特に、生サバを買って(釣って)き...

  • 無理やりの料理編

    みなさん、こんばんは。わたしは北海道道北地方出身で、先日も気温マイナス30度以下を記録した場所で生まれ育ちました。冬場はそんな極寒の中で新聞配達をやってたこともあり、自分は寒さには強いと思っていました。ところが、人間の体は環境に適用するようで、その後に南国での生活も経験して、更には比較的暖かい奈良に移り住んで13年、最早暖かい場所に身体が慣れてしまい、最近ではマイナス2度でも十分寒いと感じる今日この頃...

  • 年跨ぎのマイワシ料理編

    みなさん、こんばんは。お正月は如何お過ごしでしたでしょうか。わたしは特に「何もやらない」と決めていたので寝正月でした。遠慮なく、くっちゃね、くっちゃね、していました。外出と言えば、神社2か所、お寺2か所、いずれも近場ばかりです。結果、年末年始で体重4kg増加!(^_^;)若い時のように簡単に減らすことはできないので、これからの2ヵ月間でゆっくり戻していきたいと思います。ところで皆さんおみくじ引かれた方も...

  • 冷凍魚の料理編

    みなさん、こんにちは。またまたご無沙汰してしまいすみませんm(__)m「貧乏暇なし」でもないですが、師走は何かと忙しいものですね。前回記事をアップしてから、もう22日も経過していることに、改めてびっくり・・・・・相変わらず計画的に物事を進められないCFマスターです(^_^;)一昨日(12月20日)、久しぶりに加太釣行してきました。「ある魚」が爆釣でした。その結果は近日中にアップしますね。ところで先日、会社の年間決算が...

  • チヌとアジとサバの料理編

    みなさん、こんばんは。早速ですが、先日こんなものを買いました。生ゴミ発酵容器『ボカシボックス20』Amazonで2,700円でした。この容器の中に、生ゴミをジャンジャン投入して、そして発酵用促進剤↓を振り掛ける。そうすると良い微生物の働きで生ゴミが発酵・分解され、立派に肥料になるとのこと。実は、数年前から興味があったのですが、電気式の数万円する商品しか知らなくて、今回、こんなシンプルな容器だけのものを発見、是非...

  • 寒ボラ キタ━(゚∀゚)━ !!

    みなさん、こんばんは。前回記事にてクイズを出しておきながら、回答が遅れすみませんm(__)m改めて、前回クイズを引用します。*************************『チヌ・ボラ釣りのある程度の経験者である私CFマスターが、その引き方から、ボラでもなく、チヌでもない、超大物と感じ、5分以上の格闘の末に実際に釣れたのは、下記のどれでしょうか?』3択です。①ロクマル (60㎝以上のチヌ)②肛門に針が掛かった...

  • 季節の旬を満喫したつもり

    みなさん、こんばんは。大きな台風18号が来ています。今この時点では、雨が少し降っている程度ですが、この後、奈良も北部は台風の雲が掛かりそうです。ベランダで飛びそうなものを固定するなどして対策していますが、なにも起こらないことを祈ります。沖縄や九州などでは既に被害が出ていると聞きます。国内では軽傷を除き人的な被害がまだ発生していないのが、せめての救いでしょうか。さて、本題です。先月のハゼ釣り釣行で持ち...

  • 偶然発見した美味しいタコ料理

    料理 - コメント(11) - トラックバック(0) - 2016/09/13

    みなさん、こんばんは。最近気持ち的に停滞期のCFマスターです。体調悪いわけでもないし、食欲無いわけでもないし、寝られないわけでもないし、でもなんだか、何もやる気がしない、そんな時ってありますよね?(^_^;)とりあえず、何もしたくない自分にムチを振るのではなく、ここって時に、やるべきことができるよう、エネルギーを蓄える、そういう時間だと思うようにしています。こういう考え方が、甘えなのか、それともポジティブ...

  • ゴンズイがお上品な料理に!

    みなさん、こんにちは。またまたテレビを見るのに忙しい時期がやってきました(^_^;)オリンピックに高校野球甲子園と楽しみが沢山。わたしが注目・応援しているのは、オリンピックでは女子バレーボール、女子卓球、高校野球では、勿論地元北海道の2チーム、奈良の智弁学園、そして今年春にたまたま甲子園球場で試合を見てファンになった千葉の木更津総合、釣りでお世話になっている和歌山の市和歌山、などなど。その他気になる種目...

  • 穴子とゴンズイの料理編

    みなさん、こんばんは。昨日、気が付いたんです・・・あ!、穴子とゴンズイの料理編記事まだ書いてなかった!と・・・・(^_^;)思考回路というか、記憶装置というか、どこかの調子が悪いようです(≧▽≦)7月入ってからは、屋外での仕事で、肌が焦げ(焼け)、毎日3Lもの汗をかく日々が続いたので、そのせいもあるかもしれませんね・・・そう言えば、先日大和高田市のスーパーに行ったら、40㎝位の生鯖が2匹でなんと380円!勿論買いま...

  • 大と極小の料理編

    みなさん、こんにちは。近畿地方も梅雨入りしてしまいました。今年は、「梅雨」の名前の由来となった梅の収穫時期と梅雨入りのタイミングがピッタリ合ったとお天気キャスターが言っていました。我が家では、2kg瓶に青梅と氷砂糖を詰め、梅シロップを作り始めました。後1か月位で飲み頃でしょうか。炭酸水で割った梅ジュースや梅ハイボールが楽しみです(^^)釣りのほうは、タコ釣りやテナガエビ釣りが本格化します。勿論サビキ釣りも...

  • ウンマ~ 魚と烏賊の料理編

    みなさん、こんばんは。熊本行きのスケジュールが少し後ろにずれたので、予定を早め、4月30日釣行で入手した獲物の料理編を書きたいと思います。まず、獲物の再確認です。38㎝のキビレ、コウイカ、そして定番のボラです。ボラは現地で捌いてあります。今回のボラは、へそ(そろばん珠)と初トライの肝を取り出して、合わせて持ち帰りました。コウイカを捌くのは久しぶりです。傘の先っぽに切り目を入れると簡単に”甲”が取り出せま...

  • 新しいボラ料理イロイロ

    みなさん、こんにちは。今日は昼頃から風が強く、窓を閉めてもヒューウ・・・・という風切り音が、作りが堅牢とは言えないここの集合住宅の窓を今にも破壊してしまいそうで、ちょっと不安な気分です。それでも幸いなことに、今日はアルバイト仕事が休みなので、こうしてパソコンに向かってブログを書いていられるのは有り難い。今この瞬間に、屋外で仕事をされている方、判断誤って釣りに行っちゃった人は、大変だろうと思います。...

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
2764位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
333位
アクセスランキングを見る>>

プロフィール

CFマスター

Author:CFマスター
クレイジーフィッシングサイト管理人のCFマスターです。
釣り歴30年以上だけど、いつまでもへっぽこの釣行記をメインとしたブログです。
釣りの他には、料理、車中泊、寺社・仏閣、田舎暮らしなど、いろいろな分野に興味があります。
よろしくお願いします。

CF-banner200

ブログ内検索

興味のあるワードを入力して【検索】をクリック!


リンク

アクセスカウンター

 


ブログランキングに参加しています。
1クリックのご協力お願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

Yahoo! 天気予報

潮汐表 (tide736.net)

こちらのサイトが分かり易いです。

管理人は、釣行前には、いつも活用・お世話になっているサイトです。


→ 潮汐表サイトへ

にほんブログ村

このブログの記事画像他を表示しています。画像をクリックすると該当記事に飛びます。

Crazy Fishing 更新記事