トップページ | 全エントリー一覧 | RSS購読

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

カテゴリ:釣果 - 淡水のエントリー一覧

  • のんびり淡水小物釣り

    みなさん、こんばんは。FC2でブログを書いている人は分ると思いますが、記事を書く投稿画面には、新旧二つあります。今回、初めて新投稿画面で書いてみました。(新)は、写真を多用する人には、扱いやすく改善されていますね。それは兎も角、「今更、新画面って!?」と思われる方も多いでしょう。新画面がリリースされたのは、確か去年?^^;にも関わらず旧画面をずっと使ってきたのは・・・端的に言うと、「年のせい」でしょ...

  • 用水路で小鮒を釣るはずが・・・・

    みなさん、こんにちは。こちら奈良は、いい天気です。なのに、海釣りに行く時間もお金もありません(T_T)やらねばならない事を何も出来てない、この焦り・・・(;・∀・)エンジン掛かったら速いのだけど、中々エンジン掛からない脳内回路。面倒なことは後回し。取りあえず取っ付きやすいことをやってしまう。それがアカンことは自分が良く知っているはずなのに。自分を叱咤激励するも、根がのんびり屋、気合いが長続きしない。ひたす...

  • 巨鯉とハゼと

    みなさん、こんにちは。シルバーウイーク如何お過ごしでしょうか。カレンダー通りに休める人もいれば、そうで無い人もいるでしょうし、ここが書き入れ時!と頑張っている商売人もいれば、時間はあるけどお金が無いから家で大人しくしているという人も(^_^;)時間が経つのは早いもので・・・・(記事投稿の間隔が開いたときのいつものセリフ^^;)前回投稿から、2週間も経過していたことに驚きましたΣ(゚Д゚)こんなへっぽこブログで...

  • 撃沈、轟沈、そして意気消沈 (2015年初釣り)

    みなさん、こんにちは。年が明けて、このブログの右側プロフィール画像のフグに「新春」の文字を付けたのに気が付いた方はいるでしょうか?^^; ちなみにこのフグ、数年前に和歌山県那智勝浦の港で釣ったクサフグで、2008年にクレイジーフィッシングを開始して以来ずっとシンボル的な位置付けで使ってきました。ところが、このフグのおかげで、”CFマスターは太っている”というイメージを持たれた人がいるということを先日知って...

  • NPBと近況

    みなさん、こんにちは。大きな企業では、今日から夏休みという方も多いのではないでしょうか。残念ながら西日本を中心に天気は良くありませんが、台風後の大潮は大釣りできるチャンスかもしれませんね。11日または12日辺りに和歌山釣行を考えています。前回那智勝浦釣行での負傷以降、海釣りに行く時間はあることはあったのですが、未だに胸の痛みが僅かに続いていること、9月に旅行業関連の資格試験を控えていること、などがあり...

  • 夜のナマズ釣り

    みなさん、こんにちは。結局、ここ奈良中部では台風8号の影響は殆ど無かったですね。日本海側の地域の方を中心に安堵された方も多かったのではないでしょうか。一方で被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。ところで皆さん、「注意報」と「警報」の違いをご存じですか?注意報は、大雨・洪水・波浪などにより災害が発生するおそれ予想される場合に注意を促すために、あらかじめ発せられるものです。一方警報は、注意報...

  • 帰省、そしてチョイ釣り

    みなさん、こんにちは。先日のことですが、北海道に帰省していました。思い付きで、少しだけ故郷の川で釣りをしたので、報告します。わたしの故郷は、道北の街で、名寄市というところです。自宅がある札幌近郊の街からは、220㎞位の距離です。車で移動したのですが、国道275号線(起点:札幌市、終点:浜頓別町)という信号の少ない田舎道をひたすら北上し、イトウ釣りで有名な朱鞠内湖付近を右に折れるとすぐ、というルートです。...

  • ワカサギ釣り at 津風呂湖

    なんか、あれですね。上手くいかない、というか、ツキに見放されているというか、何やっても駄目というか、今年に入ってから、そんな状態が続いています。おみくじ、大吉だったのに・・・またワカサギ釣りに行ってきたのですが、相も変わらず、ショボイ釣果でした。前回の布目ダムの時は、大漁に釣っている人はいました。そして、どうしたらそのように釣れるかも分かりました。でも今回は、他の皆さん誰もが釣れていませんでした。...

  • ワカサギ釣り at 布目ダム

    みなさん、こんばんは。お待たせしていましたワカサギ釣りの釣果報告です。2月26日(水)午後まとまった時間ができたので、同じ奈良県の布目ダムに行ってきました。奈良県北東部の三重県との県境に近い山間の山添村にあるダム湖です。冬季以外では、ブラックバス、コイそしてヘラブナ釣りが盛んな場所ですが、同じ近畿圏内ではどうしても琵琶湖の人気が強い為、あまり目立たない存在ながらも近畿圏内ではそこそこ知られた場所です...

  • 尺超え鮒ゲットー!

    みなさん、こんばんは。今日から師走ですね。あれよという間に1年が終わろうとしています。1年の釣りを総決算するにはまだ早いのですが、今年はここ数年で一番釣行回数が減った年になりそうです (*´;ェ;`*)でも釣りの種類で言えば、今までやってこなかったハゼ釣りやアジングなどもあり、逆にここ数年で一番多いかもしれません。チヌ釣りをメインでやっていたはずなのに、チヌ釣りをやった日は手二本で数えられるほど。。。 い...

  • 1時間だけやってみました。

    みなさん、こんばんは。先の火曜日に奈良に帰りました。イベントが二つ終わって、またいつもの日常に戻ります。となれば、今週末は、海釣りに出撃です!^^天気があまり良くないような予報ですが、どうなるでしょうか。。。ところで、今日は1時間だけですが、またまた前回と同じ用水路(奈良県田原本町)に出撃してきました。現場に到着してみると、用水路の脇にある公園に植えてある桜が、なんと咲いていました。ここ数日暖かか...

  • ちょっと息抜き・・・用水路釣り

    みなさん、こんにちは。10月だというのに、暑いですね~今日は、ちょっと息抜きで、釣りをしてきたのですが、日差しが強くて、肌が焼けるようでした。それでも明日を境にして、週末の連休は、秋らしくなるとの予報でした。釣り好きにはたまらない連休になりそうです^^ところで、ここしばらく、資格試験の追い込み勉強の為、釣りを自粛していましたが、今日は”3時間厳守!”と決めて、近くの用水路でちょっとだけよん~的な釣りを...

  • 小鮒はいずこへ・・・・

    みなさん、こんにちは。改めて、前回の続きです。今回記事は二つに分けましたが、前回同様、9月8日(日)の話です。京都府南丹市・亀岡市の田園地帯にて、小鮒釣りを楽しもうとなったわけですが、最初の2か所では、タナゴとオイカワばかりで、一匹も小鮒は釣れませんでした。時間もあまりありませんし、同じ場所で長く時間を費やさず、違う場所に行ってみようとなりました。当日午前中にうちに、いくつか候補を絞っていたので、3か...

  • 小鮒釣りのつもりがタナゴ釣りに

    みなさん、こんにちは。前回予告したような「爆釣!ほにゃららら」という記事タイトルにできなくて、残念です(-_-;)先週末は、結局9月8日(日)だけの日帰りで、それも当初予定していた海釣りでなく、用水路の小鮒釣りに出かけてきました^^;振り返れば、関西地方は、土曜の午前中と日曜の午後だけが、雨が降らなかったのですが、土曜の午前中はタイミングが悪く、出発できず。日曜の午後に短期集中で釣りをやることにして、場...

  • アウチ!! サワガニ、必殺二枚バサミ!!

    みなさん、こんにちは。今日は、正に夏!ですね。間もなくやってくる梅雨を挟んで、本格的な暑い夏ももうすぐです。そして、タコ釣りの全盛期を迎えます(*^_^*)さて、今回は、先週末5月18日(土)に、奈良県の大和川のとある支流に、オイカワを釣りに行ったときの結果です。忙しかったので、滞在可能時間は、2時間もありませんでした^^;和歌山に住んでいたら、迷わず海に行くんですけどね~場所は、こんな所。。一見、渓流っぽく...

  • ザリガニ釣り

    こんにちは、みなさん。今日は暑い!ですね^^;まだ湿度がそれ程でもないのが僅かな救いです。夏場の釣りは、魚の活性があがって、たくさん釣れるようになりますが、人間は、日焼け止めクリームと汗で、ギトギトになりながら、暑さにも耐え、それはそれで、なかなかシンドイ・・・・・・でも釣れてなんぼ、だもんね^^さてさて、先のブログにも書きましたが、先週末の日曜日に、少しだけザリガニ釣りをしてきました^^懐かしい...

  • 久しぶりの小鮒釣り

    釣果 - 淡水 - コメント(0) - 2013/02/25

    みなさん、こんにちは。先日、以前よく行っていた溜池にフェンスが張られていた事を書きましたがその日は既に釣り具屋で、エサのミミズを買ってしまっていたのでこのまま帰るのは勿体ない…と思い、別の溜池に行く事に。今度は正反対の北方向へ車を走らせました。とは言っても、こちらも奈良盆地の中ですけど。ここは元からフェンスの張られていますがフェンス自体がそれほど高くなく、また、ここも「釣り禁止」の看板はない為、よ...

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
趣味・実用
3417位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
353位
アクセスランキングを見る>>

プロフィール

CFマスター

Author:CFマスター
クレイジーフィッシングサイト管理人のCFマスターです。
釣り歴30年以上だけど、いつまでもへっぽこの釣行記をメインとしたブログです。
釣りの他には、料理、車中泊、寺社・仏閣、田舎暮らしなど、いろいろな分野に興味があります。
よろしくお願いします。

CF-banner200

ブログ内検索

興味のあるワードを入力して【検索】をクリック!


リンク

アクセスカウンター

 


ブログランキングに参加しています。
1クリックのご協力お願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

Yahoo! 天気予報

潮汐表 (tide736.net)

こちらのサイトが分かり易いです。

管理人は、釣行前には、いつも活用・お世話になっているサイトです。


→ 潮汐表サイトへ

にほんブログ村

このブログの記事画像他を表示しています。画像をクリックすると該当記事に飛びます。

Crazy Fishing 更新記事